豊臣秀吉に学ぶ!?「ムチャ振り」の対処法 「存在感」はこうすれば高まる

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

期待値以上の仕事をやることが何よりも重要

   いずれも、考えてみれば当たり前の話なのですが、振る側では、その仕事の結果によって振られた側の人に対する仕分けが始まるのです。ここで重要なのは、振った仕事の結果そのものに対する評価はもちろん、まだ振っていない仕事に対する期待値が変わってくるという点です。

   職場において、人は可能性や期待値の高い人材を評価する傾向があります。今の仕事は十分やっているけど、それだけでいっぱいいっぱいだという人よりも、「次に任せたらもっと違うことをやってくれるかもしれない」「今よりもレベルの高い仕事を任せてもできるかもしれない」と期待の持てる人に対しては、当然評価が高くなります。

   振られた仕事に対して、もし期待値通りにきっちりやることを良しと考え、そのように対応していたとしたら、それは大きな過ちです。評価はそれなりに固定しますが、そこで終わってしまう可能性があるからです。周囲に差をつけるには、期待値以上の仕事をやることが何よりも重要なのです。(高城幸司)

高城幸司(たかぎ・こうじ)
1964年生まれ。リクルートに入社し、通信・ネット関連の営業で6年間トップセールス賞を受賞。その後、日本初の独立起業専門誌「アントレ」を創刊、編集長を務める。2005年に「マネジメント強化を支援する企業」セレブレインの代表取締役社長に就任。近著に『ダメ部下を再生させる上司の技術』(マガジンハウス)、『稼げる人、稼げない人』(PHP新書)。
「高城幸司の社長ブログ」
株式会社セレブレイン
姉妹サイト