「会社への不満鬱積」社員に要注意 「不正の兆候」はこうして見抜く

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   横領を隠すために職場に放火、製造ラインで冷凍食品に農薬を注入、小切手の不正振出しなどで15億円もの資金を横領……。比較的最近のニュースを見るだけでも、すでにこれだけの不正が社会を賑わせ、逮捕者も出ている。日頃から社員の行動に目を配り、チェックを徹底して未然に防げればベストだが、人が人を管理する以上、完璧を望むことはできない。

   そこで注目したいのが、不正を犯す社員が示すサインである。不正の動機は仕事や私生活でのプレッシャーや不満が極まることにより生じる。そして、そのような心理状態は、様々な形で言動の変化に表れる。その兆候をキャッチできれば、不正の早期発見に役立てることができるのだ。

典型的な兆候は、「分不相応な生活」

急に羽振りが良くなったら…
急に羽振りが良くなったら…

   例えば、横領隠ぺいのために職場に放火した容疑で逮捕された元外務省職員は、複数の同僚から借金を重ねつつ、職場付近にあるカジノに通い詰めていたという。「カネに困っていながら」「ギャンブルに狂っている」という異常行動は、横領を犯す者が示す典型的な兆候である。同僚や上司は、きっと以前からそのような素行に気づいていたはずだが、もっと早めに手を打つことはできなかったのか。

   不正の兆候への感度をどうやって高めるか?不正対策専門家の国際団体ACFEが2年ごとに公表する不正の動向調査報告書の2012年度版には、「犯行者が示す行動面における不正の兆候」が示されている。もちろん「このような兆候を示す人は必ず不正をしている」ということではないので注意は必要だが、チェックの視点として役立てたい。

   最も典型的な兆候は、「分不相応な生活」、言い換えれば「収入以上の出費を続ける暮し」をしている状況である。夜な夜な高級クラブに通い詰めていた年金基金の事務長の異常行動はその典型だし、前回のコラムで取り上げた「月給20万円ちょっとなのにいろんな人に食事をおごる」というのも明らかに分不相応だ。その他、身に付けるものが高級ブランド化してくる、高級外車やマンションを購入した、休暇のたびにビジネスクラスで海外旅行に行っている、終電に間に合うのに平気でタクシーで帰宅する等々、過去の横領事例からはいろいろな危険信号を見て取ることができる。

甘粕潔(あまかす・きよし)
1965年生まれ。公認不正検査士(CFE)。地方銀行、リスク管理支援会社勤務を経て現職。企業倫理・不祥事防止に関する研修講師、コンプライアンス態勢強化支援等に従事。企業の社外監査役、コンプライアンス委員、大学院講師等も歴任。『よくわかる金融機関の不祥事件対策』(共著)、『企業不正対策ハンドブック-防止と発見』(共訳)ほか。
姉妹サイト