ニュースなどでもご存じのとおり、文藝春秋(以下「文春」と表記)を名誉棄損で訴えていたユニクロ(正式にはファーストリテイリングなど2社。以下「ユニクロ」と表記)が敗訴した。これは、「週刊文春」内の記事や、文春から刊行された書籍『ユニクロ帝国の光と影』において、「従業員に過酷な労働をさせている」といった記載があったことで名誉を傷つけられたとして、ユニクロが文春に計2億2000万円の損害賠償などを求めた裁判である。
判決では「取材した店長の話は具体的で、記事の重要部分は真実と認められる」と判断。同じく記事内に記載のあった中国の劣悪環境工場についても「記者の取材内容や経緯から真実と判断する相当な理由がある」とした。ネット上でも「ユニクロが裁判所から"ブラック認定"された」などと盛り上がっていた。
経済誌も「ブラック企業」関連特集
そして話は少しさかのぼるが、今年(2013年)8月、労働問題に取り組む弁護士や大学教授、労働組合関係者らが主催し、日本におけるブラック企業の頂点を決めるイベント、「ブラック企業大賞 2013」の授賞式が開催された。その「大賞」と「一般投票賞」を受賞したのは、大方の予想通りワタミだった。
「ブラック企業大賞唯一の2年連続ノミネート」
「一般参加のWeb投票では70%がワタミを選ぶ」
など不本意な記録更新のオマケつきである。
また、ほぼ同時期に
「入社2か月で社員が過労自殺」とか、
「グループの介護施設利用者が死亡する事故が複数発生」とか、
「共産党が参院選の選挙演説でワタミを公然と批判」
など、いろいろと印象的な出来事が重なったこともあり、ワタミもすっかりブラック企業というイメージが定着している。
こうした流れは単にネット上だけの出来事ではない。経済誌「日経ビジネス」の今年4月15日号特集「それをやったら『ブラック企業』」の経営者インタビューに、「ユニクロ」の会長兼社長が選ばれるなどしている。