好き嫌い多い、ヒステリック… 女性社員の「昇進バブル」で「感情的上司」増える?

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   安倍政権が「日本再興戦略」の中で「女性の活躍が成長戦略の中核をなす」と述べたことを受けて、企業の間で「女性活用ブーム」が起こる気配が見られる。

   小売り大手イオンの岡田元也社長は今年5月の株主総会で、女性管理職の割合を現状の7%程度から2020年までに50%に引き上げる大胆計画を発表。経済同友会も、20年までに女性管理職の比率を現状の10.6%から30%とすべきという提言をまとめている。

女性上司は「働きづらい」43%。理由は「感情的だから」

いまどき「女の下で働きたくない」という人はいないだろうが
いまどき「女の下で働きたくない」という人はいないだろうが

   こうした官民一体の動きに一石を投じているのが、おじさん読者を抱えるビジネス雑誌だ。日経ビジネス2013.8.26号の特集タイトルは、「女性昇進バブル 我が社の救世主か疫病神か」と刺激的である。

   週刊東洋経済2013.8.31号でも「ワーキングマザー 職場のお荷物か?戦力か?」という特集を掲げ、中間管理職層に「働くママを使えますか?」と問いを突きつける。

   日経ビジネスでは「女で地獄と化す職場」と題したルポを掲載し、女性活躍に伴う職場のトラブルを紹介している。登場するのは、あらぬ嫉妬やライバル心を起こして若い女性部下にきつく当たる女性上司や、女性優遇の犠牲になり「男性差別」を受ける優秀な男性社員。

   男性のように働く「バリキャリ女性上司」から「私のように働きなさい」と言われ、「自分にはムリ」と意欲を失う後輩もいれば、「女性が働きやすい職場づくり」の支援制度にぶら下がる社員が経営の重荷になっている会社もある。本格的な女性登用を前に、職場ではすでに問題が起きているようだ。

   特集内のアンケートでも、女性上司との仕事に「働きづらさ」を感じていると答えた会社員が約43%いた。理由の1位は「感情的になる傾向があるから」(69.6%、複数回答)。17.4%が「女性の部下に厳しい」という特性を指摘している。

   自由回答でも「好き嫌いを出しすぎて、周りがついていけない」「特に若手に対してヒステリックに対応する」あるいは「ヒステリックな発言が職場の空気を悪くした」など、やはり感情面を理由とした問題点が多く寄せられたという。

姉妹サイト