前回は「ノマド」の基本的な概念を紹介しましたが、これに現代的な意味を付加した人がいます。ジャック・アタリという経済学者・思想家は「21世紀の歴史」(原著の初版2006年。2008年邦訳刊、作品社)という本のなかで、未来の世界を予想しています。
テクノロジーの進歩によってグローバル化がどんどんと進んでいくと、世界の人々は3つの階層に分かれるだろうと予想しています。それが「超(ハイパー)ノマド」「ヴァーチャルノマド」、そして「下層ノマド」という分け方です。
世界で活躍する錯覚の中に生きる「ヴァーチャルノマド」
「超ノマド」率いるグローバル企業やクリエイティブな個人は、21世紀には新しい支配階級となる。そして国(近代国家)の力はだんだんと衰えていき、世界規模での階層化が進む超格差社会になる――。アタリはこう予測しています。
アタリの3つの階級について詳しく紹介しましょう。「超ノマド」はテクノロジーとグローバル化、資本主義の恩恵を最大限に受ける人。それらを武器に、世界中のどこにでも出かけて行って富を作り出します。
定住地を持たず、世界中を動きまわって都合のよい場所に会社や住居を構えます。具体的な職業としては、アタリは次のようなものを挙げています。
資本家、起業家、グローバル企業の経営者、保険や娯楽産業の経営者、銀行家、ソフトウェアの設計者、発明者、法律家、金融業者、作家、デザイナー、アーティスト
「ヴァーチャルノマド」は、国境の中に定住する中産階級。超ノマドが創るグローバル企業のサービスを消費する側で、次のような職業がこれに当たります。
ホワイトカラー、商人、医者、看護師、弁護士、裁判官、警察官、行政担当者、教師、デベロッパー、研究所勤務の研究者、技術者、技術労働者、サービス業に勤務する者
TwitterやFacebook、Google、AppleやMicrosoft。マクドナルドにスターバックス、ユニクロ、ハリウッド映画――。彼らはこれらグローバル企業のサービスに、生活のすべてを依存してしまうようになります。
定住しながら一日中これらのサービスを消費し、仮想空間の中で「自分が世界で活躍しているような錯覚」を得て、自己アイデンティティを作り上げます。