ニューヨークの高級宝飾店ティファニーで、ブレスレットや指輪など164点(1億3000万円相当)が盗まれた事件。容疑者は強盗団でも窃盗団でもなく、同社勤続20年以上の女性管理職Aだったと知って驚いた人も多いことだろう。
ソーシャルメディアLinkedInには、Aの経歴がいまだに公開されている。彼女は1991年にティファニーの購買部門に入社。2004年には商品開発部門の責任者(ヴァイス・プレジデント)まで昇進したとある。その後、新聞報道によれば同社のリストラにより今年2月に解雇され、それが不正発覚のきっかけとなったようだ。
高級住宅地に住み、夫はヘッジファンドのマネージャー
Aの夫はスイスの大手銀行グループの元役員で、現在はヘッジファンドのマネージャーをしている。2人は高級住宅街に住んでおり、裕福な生活を送っていたと思われる。
しかし、どんなに収入があっても、それ以上に浪費すればカネに困るわけで、行き過ぎたぜいたくが不正の背景にあるのかもしれない。あるいはリーマンショック以降、夫の収入が減ってしまったか、リストラ前からAは自分の待遇に強い不満を抱いていたのか。
米FBIの捜査によると、Aは職務上、製造委託先にコストを試算させるために商品をサンプルとして一時的に持ち出す権限を持っていた。その立場を利用して、2011年はじめ頃から業者への貸出しを装って次から次へと商品を着服し、マンハッタンにある宝石商に持ち込んで換金を繰り返していた。
Aと夫の銀行口座には、宝石商が振り出した小切手の入金記録が75件も確認されたそうだ。夫が異常に気づいてもよさそうなものだが、グルだったとしたらさらに悪質だ。
20年以上の勤務経験で、購買や商品開発の業務を知り尽くしていたのだろう。Aは、商品の一時持出しに対する会社の内部統制も巧みにすり抜けていた。
宝飾店にとって商品在庫は生命線であり、理想的にはすべての在庫品を毎日チェックすべきである。しかし、そこまでやると人件費が急増する上に、就業意欲の低下を招いてしまうかもしれない。
そこでティファニーでは「一時持出しについては、値段が2万5000ドルを超える商品のみ毎日の出入りをチェックする」というルールを運用していた。Aはルールを熟知しており、横流しする商品を1万ドル以内に限定してチェックを免れていたのだ。