自分のスキルが「どこか別の場所で売れないか」を考えてみる

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   前回記事で、仕事には「1.誰にでもできるわけではない仕事」と「2.誰にでもできるが他人の代わりにやる仕事」があると書きました。後者の仕事も社会的に重要であるし、これに喜びを見いだすことももちろんあります。

   また、仕事はこのふたつにすっぱり分断されるわけではなく、1が多い職務の人もいれば、2が多い人もいます。それでも一般的には、1が多い人の方が、仕事が楽しかったり報酬が高くなったりしがちです。今回は、この「誰にでもできない仕事」の割合を多くする方法を考えてみます。

日本人が重用される海外はどこか

エアアジアの機体に描かれたアジア各国のアイコン。あなたのスキルを、どこで売る?
エアアジアの機体に描かれたアジア各国のアイコン。あなたのスキルを、どこで売る?

   仕事をする上で重要なのが、スキルです。つまり「あなたは何ができますか?」ということで、このスキルが突出していれば「誰にでもできない仕事」ができます。

   メジャーリーグで10年間欠かさず200本ヒットを打つスキルや、ワールドカップ予選でPKを真ん中に蹴ってゴールするスキルがあれば、間違いなく「誰にもできない仕事」ができます。

   しかしここまで行かなくても、何かができる技術を持っている人は、その技術がどこで求められているかを知ることが大切です。いくら野球がうまくても、プロ野球リーグがない欧州に行けば高い報酬がもらえないように、自分の技術を売る場所は大切です。

   逆に言うと、自分が今持っている技術がどこで高く買ってもらえるのか、どこに持っていけば「誰にもできない仕事」になり得るかを常に考える必要があります。

   日本では日本語がネイティブに話せることに価値はありませんが、日本人が一人もいない土地に行けば「誰も持っていないスキル」です。そこに、日本語ネイティブが必要な仕事があれば、それはあなたにしかできない仕事になります。

   複数のスキルを組み合わせて「誰も持っていないスキル」にする方法もあります。アジアでは、貿易に関する書類が作成できて、英語と日本語が話せる人はひっぱりだこです。

森山たつを
海外就職研究家。米系IT企業に7年、日系大手製造業に2年勤務後、ビジネスクラスで1年間世界一周の旅に出る。帰国して日系IT企業で2年勤務後、アジア7か国で就職活動をした経験から「アジア海外就職」を多くの人と伝えている。著書に「アジア転職読本」(翔泳社)「はじめてのアジア海外就職」(さんこう社)がある。また、電子書籍「ビジネスクラスのバックパッカー もりぞお世界一周紀行」を連続刊行中。ツイッター @mota2008Google+、ブログ「もりぞお海外研究所
姉妹サイト