最近、遠隔地から監視カメラを簡単に操作できる「ネットワークカメラ」の性能が上がり、普及しているという。その用途として職場で従業員の行動を確認することも考えられており、実際に使っている会社も増えているそうだ。
ある会社では、店員の行動管理にネットワークカメラを使おうと社長が言い出した。各店舗の店長は黙って聞いていたものの、本音は「店長に任せられないのか」と不満を募らせているらしく、総務担当が板ばさみにあっている。
サボリ防止に休憩室などに設置する案も
――関西で十数店舗を展開する小売業の総務です。社長の最近の悩みは、業績アップに向けて「店舗スタッフの質が上がらないこと」です。
これは先日の店長会議でも問題となり、社長から「店舗の売上だけでなく、スタッフの普段の行動も評価の対象にしたい」という提案があがりました。
その方法として「日報」の充実に加え、「店内カメラの活用」という案が検討されています。これまでも万引き防止の目的から、店内に防犯カメラを設置していましたが、この数を増やして、店員の評価にも活用しようというものです。
いまどきの監視カメラはネットワーク対応で、スマートフォンで社外からも見られるようです。遠隔操作で首振り撮影や音声録音もできるらしく、専務(社長の奥さん)も導入に大賛成。サボリ防止のために休憩室や倉庫などに設置する案も出ました。
その場では社長の提案に文句を言うものはいませんでしたが、当然のことながら会議後には不満が続出しました。「なぜ店長に任せられないのか?」「常に監視されていると思ったら仕事がやりにくい」といったものです。
「休憩所まで監視するなんて、法的に問題があるんじゃないの?」という声もありました。ワンマン社長のことなので、簡単に方針を変えることはないと思いますが、担当としてせめて留意点だけでも確認しておきたいです。何か問題はあるでしょうか――