「会社の財布は自分の財布」 ムダが気になるオーナー社長

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

守勢に走りすぎて成長が止まり、廃業する会社もある

   そして、やることがたくさんあるので忙しくてしようがないといいます。

「技術、営業、総務、すべて俺が見ているんだから、忙しくて仕方ない。これで業績がいいなら愚痴も出ないけど、ここ何年もジリ貧なんだよね」

   二代目、三代目がトップの座に着いて、先代が築いた会社の蓄えを知ると、自分がそれを守れるか不安になってしまいがちです。すると、経営者がなすべき「会社を維持、成長させる策を構想し、推進する」という本来の役割がおろそかになってしまいます。

   各部門に目を配っているように見えるN社長ですが、これではゼネラリストとは言えません。細かなムダを省くことも大事ですが、それだけでは会社は生き残れないからです。前向きな策を打ち出す役割の経営者が、専守タイプの「金庫番」では問題です。

   社員たちも従順で、社長の指示するカネの課題をこなすことに精一杯で、他の問題意識は生まれていないように見えます。「ジリ貧」を脱するには、社長の気づきが欠かせないように思えました。

   社員にコスト削減の工夫をするよう方針と目標を伝えたら、具体的なやり方は任せ、社長は会社により大きなプラスをもたらす前向きな仕事に専心すべきでしょう。

   守勢に走りすぎて成長が止まり、廃業の道を選ばざるを得なくなった会社も数多くある――。そんな私の話を彼は神妙に聞いてはいましたが、果たしてどこまで真意を理解してくれたでしょうか。一度「金庫番」になるとなかなか抜け出せません。折を見てまた訪問し、様子を見てみたいと思っています。(大関暁夫)

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト