「職場でアイプチしていいですか?」 新入社員研修の質問に当惑

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   女性のファッションに対する職場の感覚は、ここ数年で大きく変わっているようだ。数年前まで「茶髪の新人が。信じられない」「長いネイルでパソコン打てるのか」と批判されていたが、いまでは仕事に支障がない限り、自由という会社が増えているのではないか。

   とはいえ、次々と新しいファッションアイテムが出てくると、「これは本当に大丈夫なのか」「なるべくやめておいた方が無難」と腰が引けるのも事実。派遣スタッフの教育研修を担当するある社員は、新人から「まつエク」「アイプチ」への質問にさらされて、頭を抱えている。

「していない姿、彼氏にも見せないのに…」

――中小派遣会社の人事担当です。来月から派遣する新卒スタッフに研修を行なっているところです。いまのところ、基本的なあいさつなどのマナーが中心です。

   そこで出席者から、服装では何に気をつけたらいいのか質問されました。原則的には派遣先のドレスコード(服装規程)に合わせ、キャミソールやタンクトップなどは仮に派遣先の社員が着ていても真似しないなど最低限の基準について説明しました。

   すると出席者から、こんな質問が次々と出されました。

「あの、メイクってどこまでやっていいんですか」
「つけまとか、まつエクはいいんですよね」
「わたし、アイプチ常用してるんですけど」

   いちおう社内のマニュアルには、化粧はナチュラルに見せて好感を持たせるということになっていますが、最近一般化している「つけま」(つけまつ毛)については、特に言及はありません。

   ましてやアイプチのような二重まぶた用のシールや糊、まつげを伸ばす「まつエク」(まつ毛エクステンション)などは、まったくの想定外。そこで「なるべくやめた方がいいと思うんですが…」と答えたところ、自信のなさがバレたのか、

「えー、つけまがないと困ります」
「アイプチしてない姿、彼氏にも見せないのに…」

などと反論が続々。結局は「部に持ち帰って検討してから回答します」ということにせざるを得ませんでした。こういうことは他の会社で、どうやって対応しているでしょうか――

職場でアイプチしている女性社員、許せますか?
許せる
許せない
尾崎 健一(おざき・けんいち)
臨床心理士、シニア産業カウンセラー。コンピュータ会社勤務後、早稲田大学大学院で臨床心理学を学ぶ。クリニックの心理相談室、外資系企業の人事部、EAP(従業員支援プログラム)会社勤務を経て2007年に独立。株式会社ライフワーク・ストレスアカデミーを設立し、メンタルヘルスの仕組みづくりや人事労務問題のコンサルティングを行っている。単著に『職場でうつの人と上手に接するヒント』(TAC出版)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。

野崎 大輔(のざき・だいすけ)

特定社会保険労務士、Hunt&Company社会保険労務士事務所代表。フリーター、上場企業の人事部勤務などを経て、2008年8月独立。企業の人事部を対象に「自分の頭で考え、モチベーションを高め、行動する」自律型人材の育成を支援し、社員が自発的に行動する組織作りに注力している。一方で労使トラブルの解決も行っている。単著に『できコツ 凡人ができるヤツと思い込まれる50の行動戦略』(講談社)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。
姉妹サイト