Q&AサイトのOKWaveに、こんな相談が載っていました。質問者のnew0213さんは情報系を専攻する大学3年生。来春から社会人になるべく、昨年12月から就職活動を本格的に行っているところです。
当初からIT系の中小企業に対象を絞っていますが、受ける端から、どんどん落ちていく。書類やテストは通過しても、グループワークや面接で必ず落とされてしまいます。
新社会人も「去年の今ごろは危なかった」
そのうち、なんだか自分が否定されているような感じがして、「私は魅力のない人間だ」「社会にこんな私なんていらないんだ」という気持ちになってしまったそうです。
「こんな私でも、就活を乗り切るためにどのように考えて頑張ればいいのでしょうか」
落ち込んでいる理由のひとつには、同じゼミの友人が自分の受けた会社の内定をしっかり得ていることもあるようです。家族や友人は励ましてくれたり、相談に乗ってくれたりしますが、「もう落ちたくない」「もう否定されたくない」と涙が出てしまいます。
この相談には、回答者から温かい励ましの言葉がかけられています。その多くは、同じように就職活動に苦労した人たちの体験談です。
「春からメーカー勤務です。正直、去年の3月末は私も相当に危ない状態でした。会社は30ほど受け、すべて落ちました」
「私も去年就職活動していました。面接などで落ちてしまった時など、本当にショックで、私の全てを否定されたようにも感じました」
就職活動中にメンタルヘルスのバランスを崩す「就活うつ」という言葉は、学生の間で広く知られているようです。ネット上にも就職活動をきっかけにうつ病を発症し、いまだ療養中という人のブログがいくつも見られます。
「死にたい」という思いをネット上に綴ったところ、読者の通報で警察から電話があり、「見も知らない人がこんなに心配しているんだから、あんたの周りにいる人はもっと心配しているんだよ。死んじゃだめだ」と励まされたと明かす人もいました。
第一志望を徹底研究、話す内容を何十枚も書いて採用
回答者の_superfly_さんも、面接で落ち続けたとき「危ない精神状態」になっていたそうです。交通事故を起こしかけたり、財布を持たずに飲食店に入ったり…。
「就活は実力だけで決まりません。タイミングや運、いろんな条件が加わってくるものです。あなたが将来、本当に好きになれる会社は、あなた自身が苦しんだ後にしか見つからないと思います」
yuxielさんは「数年で離職する学生が多いので、ミスマッチのないように会社側も真剣に選んでいる」と会社の事情を説明したうえで、これからの心構えを助言しています。
「就活は、沢山の企業を見る、知る事ができる絶好の機会です。多くの方に会って人間として成長できるいい機会だと思って、将来のために諦めないで頑張って下さい!」
警官に自殺を止められた前述の男性は、その後「この会社に絶対入ろう。もしダメだったら就職活動をやめよう」と決めて第一志望の会社を徹底的に研究。話す内容を数十枚にもわたって書き、自己PRのシミュレーションを何度も繰り返したのだとか。
その結果、採用選考を見事通過し、この春からその会社で働いているそうです。質問者さんも、来年の今ごろは明るく振り返る余裕ができているといいですね。