「やらされ仕事」は「自分の仕事」へのジャンピングボード

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で
「ちょっとこのカット手伝って」
「ここのシーン、誰もやってくれないんだけどやってくれる?」

   アニメ制作スタッフには「原画」といわれる、画面を構成し、動きのキーポイントとなる画を描き起こす作画スタッフがいます。「原画」は打ち合わせのときに、演出や制作スタッフと相談して、担当するカット数を決めます。

   「原画」のスケジュールは、基本的には1ヵ月前後。演技が複雑で手間のかかる面倒なカットは当然時間がかかります。30分のテレビアニメでおよそ300カットもあるので、だれもやりたがらないカットが最後まで残ってしまうこともあります。

「重いカット」が新人アニメーターに回ってくることも

「残りモノ」には仕事のスキルを上げるチャンスが
「残りモノ」には仕事のスキルを上げるチャンスが

   最後まで残りがちなカットは、「アクションシーン」や「食事シーン」「モブ(群集)シーン」「尺の長いカット」などで、作画の負担が大きいので「重いカット」とよばれています。いずれも見せ場となるハイライト・シーンですが、アニメーターにとっては大変です。

   アクションシーンの作画では、ほんの数秒で終わるカットも原画のみで作画することが多く、日常シーンのカットよりも原画をたくさん描く必要があります。モブシーンの作画は、「その他大勢」のキャラクターデザインもアニメーターにおまかせになることがあります。

   尺の長いカットは文字どおり長回しのカットで、平均的な長さのカットにくらべると、当然原画をたくさん描かなければなりません。カット内の「どこで」「いつ」「だれを」「どのように」演技させるかを計算するのは根気のいる作業です。

   食事シーンに至っては、面倒で大変なのに労力が報われにくい。「食べものを口に運んで食べる」という何気ない演技ほど、実は作画の難易度が高いのです。

   そういうわけで、手間と時間がかかる「重いカット」は最後まで残り、だれもやりたがりません。しかし、「残りモノには福がある」というように、困った制作スタッフから最後の最後に振られるこの手の仕事の中には、仕事のスキルを上げるチャンスが隠されています。

   たとえば、原画になって2年目のとき、当時いたスタジオでは『タッチ』を制作していたのですが、新人の私に南ちゃんの新体操カットがまわってくることがありました。

   新体操カットは手具の動きも同時に考えなければならない「重いカット」だったので、先輩が遠慮しあった結果、スタジオにはやりたい人がいなかったからです。

数井浩子(かずい・ひろこ)
アニメーター、演出家。『忍たま乱太郎』『ポケットモンスター』『らんま1/2』『ケロロ軍曹』をはじめ200作品以上のアニメの作画・演出・脚本などに携わる。『ふしぎ星の☆ふたご姫』ではキャラクターデザインを担当した。仕事のかたわら、東京大学大学院教育学研究科博士後期課程に在籍。専門は認知心理学
姉妹サイト