東大が2016年より推薦入試を始めるというニュースが話題となっている。筆者自身は、企業も大学も多様な人材を入れた方が活性化するというスタンスなので、大いに結構なことだと考えているが、ネット上での議論を見ていると、どうも9:1くらいで批判されているようにみえる。
批判者自身がどこまで意識しているかは分からないが、彼らの主張からは、以下の点が浮き彫りになっている。
「ものすごいおバカな東大生」が間違いなく量産されるけど
・大学4年間で学生は勉強なんてしない
「入試でバカが入ってきたら、東大生の評判に傷がつくじゃないか!」と心配されているOBはとても多いが、そういう方の中では4年間で勉強して成長するケースは稀らしい。
・大学は勉強なんてしなくても余裕で卒業させてもらえる
特に、大学教授で「推薦=卒業生のクオリティが下がる」という冴えわたる直観力を発揮されている方は、きっと単位認定もザルなのだろう。勉学に自信のない学生の皆さんに受講を強くおススメしたい。
・実は採る企業もあんまり自信がない
「内定者に推薦枠の子が入ってたらどうしてくれるんだ!」と青筋を立てておられる企業人は、言い換えれば「面接で見抜く自信なんてないですよ」と言っているようなもんである。
と、ビシビシ書きだしてはみたが、実は上記3点、筆者自身もかなり危惧している事実である。というか、仮に私学並みの推薦制度を導入すれば、間違いなく「ものすごいおバカな東大生」が一定数量産され、量産型バカ東大生は伝統ある大企業の現場を混乱させることになるはずだ。