日本の若者が減ったなら、外国から「お客さん」を呼べばいいじゃない?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   先日、新幹線で隣席になった台湾人の女性と話をしました。彼女は一人で日本に観光に来ていて、1週間ほど東京に滞在するということ。日本のアニメやドラマが好きで、日本語が普通に話せます。明日は中野ブロードウェイに行くとか…。

   そんな彼女は今回、新潟県の「ガーラ湯沢」に行って、生まれて初めて雪に触ったそうです。スキーはできないけど、そりで滑ったり雪だるまを作ったりしたと、ハイテンションで語ってくれました。

スキー場には東南アジア系、欧米系、アラブの人たちまで

販売員のお兄さんは中国からの留学生で、日本語も英語も話せる人でした
販売員のお兄さんは中国からの留学生で、日本語も英語も話せる人でした

   東南アジアの旅行会社に行くと、日本への旅行を紹介するパンフレットには新宿や秋葉原、富士山や京都などに加えて、雪景色の写真が載っていることが多いです。よく読んでみると、北海道や新潟が日程に加えられています。

   東南アジアの国々で、海外旅行に簡単に行ける人はごくわずかです。しかし、一部の裕福層はかなり豊かになっており、「他の人がしたことがない体験」をしたいという人も増えています。

   特に中華系の見栄っ張りな人たちは「周りでは自分しか行ったことがない」ことが重要なようで、数か月前までの円高の時に「円が高くて誰も行かないから、あえて日本に行く」という需要があったそうです。

   そんな人たちにとって、誰もがテレビで目にしたことがありながら、ほとんどの人が体験したことのないスキーや雪遊びは、非常に魅力的に感じるようです。

   実際、ガーラ湯沢スキー場に行くと、様々な国籍の人がスキーを楽しみに訪れていることが分かります。中国人、韓国人、東南アジア系、欧米系、アラブの人たちまで。

   新幹線を降りてエスカレーターを上がってすぐのところにリフト券を買うカウンターがありますが、そのひとつには「中国語、英語、日本語で対応できますよ」という看板がついています。販売員のお兄さんは中国からの留学生で、日本語も英語も話せる人でした。

   スキースクールにも英語専用の受付窓口があり、初心者向けの講習を英語で行ってくれるそうです。受付をしているのは、オーストラリア人のお兄さんでした。

森山たつを
海外就職研究家。米系IT企業に7年、日系大手製造業に2年勤務後、ビジネスクラスで1年間世界一周の旅に出る。帰国して日系IT企業で2年勤務後、アジア7か国で就職活動をした経験から「アジア海外就職」を多くの人と伝えている。著書に「アジア転職読本」(翔泳社)「はじめてのアジア海外就職」(さんこう社)がある。また、電子書籍「ビジネスクラスのバックパッカー もりぞお世界一周紀行」を連続刊行中。ツイッター @mota2008Google+、ブログ「もりぞお海外研究所
姉妹サイト