宗教上の都合で休日出勤できない 同僚たちは反発「ズルい」「出れないなら辞めろ」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   グローバル化により国内だけではやっていけなくなった会社が、続々と海外市場に進出している。日本人だけで進めることは必ずしも効率的・効果的ではないので、外国人と一緒に仕事をする人が増えそうそうだ。

   そうなると問題になるのが、外国人と日本人との生活習慣の違い。多様な背景を持つ人材を許容する懐の深さが、各職場に求められるのではないか。ある会社では日本人の新人社員が「宗教」を理由に土曜出勤を拒み、社内で問題になっているという。

部長も問題視「他のメンバーのやる気に関わる」

――広告代理店の人事です。先日、営業部長が相談にやってきました。当社は基本的に週休2日制ですが、大手クライアントの案件が入ったため、最近は土曜出勤する営業部員が多くなっているようです。

   平均すると月2回ほどの人が多いですが、週によってプレゼンの準備で部員全員が出ることもあります。しかし新人のA君だけは、一度も土曜出勤していません。

   最初に土曜出勤の指示を受けたA君は、「宗教上の都合で土曜日は出勤できない」旨を営業部長に告げたそうです。そのころはまだ人員に余裕があり、別の社員をあてることができたので「A君は免除でいいか」ということになりました。

   A君は仕事も人並みにこなすし、性格もいいので、最初のころは部署のメンバーも「そんな事情があるんだ」と理解してくれていましたが、疲労のためか体調不良を訴える人が増えたため、人手が足りなくなったようです。

   そこで部長がA君に「申し訳ないが、今度の土曜は出勤してくれないか」と頼みましたが、結局断られてしまいました。

「部長すみません。土曜はどうしても出られないのです。私も心苦しいのですが…」

   これを知った他のメンバーは「みんな出てるのにズルイ。私だって休みたい」「もう我慢できない。出れないんだったら辞めろ」と反発。部長も「他のメンバーのやる気にも関わる」と人事に相談にやってきたというわけです。

   宗教上の理由とはいえ、要するにプライベートな都合に過ぎないと思うのですが、こういうときはどこまで厳しく対処できるのでしょうか――

尾崎 健一(おざき・けんいち)
臨床心理士、シニア産業カウンセラー。コンピュータ会社勤務後、早稲田大学大学院で臨床心理学を学ぶ。クリニックの心理相談室、外資系企業の人事部、EAP(従業員支援プログラム)会社勤務を経て2007年に独立。株式会社ライフワーク・ストレスアカデミーを設立し、メンタルヘルスの仕組みづくりや人事労務問題のコンサルティングを行っている。単著に『職場でうつの人と上手に接するヒント』(TAC出版)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。

野崎 大輔(のざき・だいすけ)

特定社会保険労務士、Hunt&Company社会保険労務士事務所代表。フリーター、上場企業の人事部勤務などを経て、2008年8月独立。企業の人事部を対象に「自分の頭で考え、モチベーションを高め、行動する」自律型人材の育成を支援し、社員が自発的に行動する組織作りに注力している。一方で労使トラブルの解決も行っている。単著に『できコツ 凡人ができるヤツと思い込まれる50の行動戦略』(講談社)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。
姉妹サイト