「だらしなさ」が招く横領事件 つい現金を手元に置いたために…

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

「他人のカネ」にけじめをつけて自分の身を守る

   現金を日々大量に扱う金融機関の職員は、このような落とし穴にはまるリスクが高い。

   銀行等での横領事件の多くは、顧客から預かった現金をすぐに処理せず、差し迫った借金の返済に充て、給料日がきたら自分のカネで穴埋めする。あるいは、他の顧客から預かった現金の流用を繰り返すという形で続いていく。

   仕事柄、金融機関の新入職員向けのコンプライアンス研修をすることがあるが、最初に強調するのは「自分のカネ」「お客様のカネ」「会社のカネ」には厳しくけじめをつけることが、最終的には自分の身を守るという点だ。

   顧客と個人的にカネの貸し借りをするのはもちろん、会社に内緒で接待・贈答を受けるのもけじめがなくなるのでご法度だ。

   また、集金した現金を一時的に手元に置くことは横領したのと同じで、取り返しのつかない事態を招く。そんな意識を最初に徹底的に植え付ける。

   生まれながらの悪人はいない。一方で、絶対に不正はしないと言い切れる人もいない。ちょっとしたミスやずさんな処理がきっかけでAのように道を誤るということは、誰にでも起こり得るのである。明日は我が身ととらえて、日頃の仕事ぶりを見直し、襟を正したい。(甘粕潔)

甘粕潔(あまかす・きよし)
1965年生まれ。公認不正検査士(CFE)。地方銀行、リスク管理支援会社勤務を経て現職。企業倫理・不祥事防止に関する研修講師、コンプライアンス態勢強化支援等に従事。企業の社外監査役、コンプライアンス委員、大学院講師等も歴任。『よくわかる金融機関の不祥事件対策』(共著)、『企業不正対策ハンドブック-防止と発見』(共訳)ほか。
姉妹サイト