Q&AサイトのOKWaveに、こんな相談が載っていました。質問者のdenzaさんは現在離職中。最近、求職サイトを見ていて気になることがあります。それは大リストラを断行中の会社から、新たな求人が盛んに出ていることです。
親会社がリストラ中なのに、子会社で求人を大募集している場合もありますが、なぜこのようなことがありうるのか知りたいのだとか。
「内容的に、配置転換で間に合いそうな職務内容です。子会社の求人も、親会社からの出向とかで十分間に合いそうなのですが」
「欲しいのは若い人」と言われても納得できない
相談内容からすると、質問者さん自身がリストラで早期退職したか、解雇されたのではないでしょうか。もしそうだとすると、古巣の求人を見て内心穏やかではなくなるのも理解できます。
これには、そんなことは当然とばかりの辛口の回答が寄せられています。
「なぜって、目的の人材とは違うからです。働く人は誰でもいいってわけではないでしょう。リストラされる人はリストラに値する人。欲しい人は雇うに値する人。つまり心機一転、今までの社内には居ない人です」(IDii24さん)
しかし質問者さんは、「分母が数千人規模なら(リストラ対象者の中にも)適当な人材が必ずいるはず。(出向や転籍で対応しないのは)企業の怠慢のような…」と納得できません。
リストラ対象者と新たな求人では、要件が明確に違うという意見もあります。
「リストラは高年齢層から実施します。会社に貢献できる年数が残り少ない、給料が高いなど。求人は若い人を求める。理由は、将来の階層ギャップを作りたくない、給料が安い、貢献できる年数が長い」(g4330さん)
質問者さんは、それでも納得しません。「なるほど。でもそれなら、わざとらしく年齢不問で求人されたりすると迷惑千万ですよね」。元の会社に戻りたいわけではなくても、あたかも「誰でも応募できる」ように見えるとカチンと来るのでしょう。
「時代が少し変わったからリストラってあんまりだ」
なお、厚労省の資料によれば、募集・採用に当たっては「年齢制限の禁止」が義務付けられています。しかし「長期勤続によるキャリア形成」や「技能・ノウハウの継承」などの観点から、特定の年齢層に限定することは例外的に認められるようです。
人件費の違いに言及する人もいます。PVTCOOTSさんは、年収800万円のベテランが1人辞めれば400万円の若手を2人雇えるし、手当をつけて親会社から出向させるより、子会社の給与体系で雇った方が安上がりの場合もあると指摘します。
しかしまたしても、質問者さんを納得させることはできません。
「若いうちは暗黙の了解の上、年功序列で教育され給料以上にこき使われて、時代が少し変わったからリストラってあんまりだ」
とはいえ、将来の昇給が保証されないのは、いまの若い人たちも同じ。うまく逃げ切れたOBからは気の毒がられても、後輩たちからの同情はあまり期待できそうにありません。