臨床心理士・尾崎健一の視点
組織メンバー間の「相性」に配慮することも必要
職場の人間関係は、仕事の生産性に大きな影響を与えます。組織メンバー間の相性や過去の関係を考えて配慮することは、マネジメント上必要なことだと思います。また、具体的な被害がない場合、セクハラの有無について踏み込んだ調査は難しいものです。野崎さんの指摘も分かりますが、いま営業本部にA子さんと係長のどちらがより欠かせないかを検討し判断する必要もあるのではないでしょうか。シビアな話ですが、2人を天秤にかけて、より必要な方に残ってもらう選択をするということです。
社長の肝いりでもあり、「A子さんを異動させない選択肢はない」のであれば、セクハラの判断はあえて避け、係長には異動してもらうことも考えられます。その際、「A子さんの要望で」と説明することは避け、業務上の必要性を含め係長本人が納得できる理由を提示することが無難です。また、A子さんの懸念は他の部員に対するものもあるので、受け入れ先の所属長などと情報共有しておくべきでしょう。
(本コラムについて)
臨床心理士の尾崎健一と、社会保険労務士の野崎大輔が、企業の人事部門の方々からよく受ける相談内容について、専門的見地を踏まえて回答を検討します。なお、毎回の相談事例は、特定の相談そのままの内容ではありませんので、ご了承ください。