日本人が海外で会社員として働くには、「日本企業の海外駐在員」として働く方法と、「現地採用の日系企業」で働く方法があります。就業者に求められるスキルは、大きく分けて次の3つです。
1.敬語を含むきちんとした「日本語力」と「日本式のビジネスマナー」
2.仕事のコアとなる営業力・技術力などの「専門スキル」
3.英語および現地語の「語学力」
今回は、それぞれの意味について確認していきます。
クライアントの「日本人駐在員の信頼」を勝ち取る
帰国子女の宇多田ヒカルは、デビュー当時に敬語が使えず「タメ口」で話していて、叩かれたことがありました。
日本語の敬語の細かな言い回しは非常に複雑で、外国人が完璧にマスターするのは困難です。しかし日本で長いこと働いてきた駐在員は、敬語ができない相手を「失礼」と判断することが少なくありません。
アジアの日系企業のクライアントには、まだまだ日系企業の割合が高く、意思決定権を持つのは日本人駐在員であることが多いのが実情です。したがって、彼らに「失礼」と思われずに信頼を勝ち取れる日本人スタッフが重宝されるわけです。
駐在員の信頼を得て受注を獲得したり、プロジェクトを円滑に推進するために必要となるのが、きちんとした敬語やビジネスマナー。これが、安く雇える「日本語が喋れる現地人」ではなく「日本人」を雇う理由のひとつです。
「なんだよ、せっかく海外に出たのに日本の文化かよ」
と思う人もいるでしょう。正直、私もそう思います(笑)。
しかし、いま現在で日本人が日系企業で働くときには、これが売りになっているのは事実であり、他の外国人よりも高給で処遇されるポイントです。せっかく売れるものは、売っておくべきです。
ただし、この「日本村のルール」が、いつまで売りになるのかは分かりません。日本語力を売りに給料をもらいながら、「専門スキル」や「語学力」を身につけましょう。スキルや語学力が上がれば、日系以外の外資系企業や、ローカル企業に転職することも可能です。現地で起業するという選択肢も見えてくるかもしれません。