財テク社員の「自己破産」が発覚! 今後が不安なので解雇したい

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

臨床心理士・尾崎健一の視点
プライベートのことでも相談しやすいしくみを

   自己破産の原因は、財テクやギャンブル以外に、親の借金が自分に降りかかってきたような場合もあります。そういうことに巻き込まれた不運な人の中には、破産処理を進めながら真面目に会社に勤務する人もいます。仕事がなければ処理が遅れるわけですから、会社は安易に退職勧奨などをすべきではないと思います。

   今回は人事が聴き取りをしたようですが、本来なら直属の上司がA君の様子の変化を見逃さないようにすべきでした。社員がプライベートなことでも相談でき、秘密が守られるルートがあると理想です。社員がお金に困ることもありうるわけですから、会社はあらかじめ「自己破産では解雇にならない」ことを知らせつつ、万が一の場合には低利で緊急融資する手段などを準備しておいてはいかがでしょうか。古きよき時代の日本の会社では有形無形に見られたものですが、もしこうした体制やしくみがあれば、A君が自己破産する前に取り得た対処があったかもしれません。


>>ヨソでは言えない社内トラブル・記事一覧


(本コラムについて)
臨床心理士の尾崎健一と、社会保険労務士の野崎大輔が、企業の人事部門の方々からよく受ける相談内容について、専門的見地を踏まえて回答を検討します。なお、毎回の相談事例は、特定の相談そのままの内容ではありませんので、ご了承ください。

尾崎 健一(おざき・けんいち)
臨床心理士、シニア産業カウンセラー。コンピュータ会社勤務後、早稲田大学大学院で臨床心理学を学ぶ。クリニックの心理相談室、外資系企業の人事部、EAP(従業員支援プログラム)会社勤務を経て2007年に独立。株式会社ライフワーク・ストレスアカデミーを設立し、メンタルヘルスの仕組みづくりや人事労務問題のコンサルティングを行っている。単著に『職場でうつの人と上手に接するヒント』(TAC出版)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。

野崎 大輔(のざき・だいすけ)

特定社会保険労務士、Hunt&Company社会保険労務士事務所代表。フリーター、上場企業の人事部勤務などを経て、2008年8月独立。企業の人事部を対象に「自分の頭で考え、モチベーションを高め、行動する」自律型人材の育成を支援し、社員が自発的に行動する組織作りに注力している。一方で労使トラブルの解決も行っている。単著に『できコツ 凡人ができるヤツと思い込まれる50の行動戦略』(講談社)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。
姉妹サイト