会社が「婚活支援」までやらないといけないの!?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

社会保険労務士・野崎大輔の視点
「女子社員を採用しろ」というのが効果的だが

   恋愛や結婚における「周囲の環境」の影響は、意外に大きいと思います。女性事務職の割合が多かった時代には、社内恋愛や結婚がずっと多かったそうですし、女性が多い金融系の会社では、いまでも社内結婚があるようです。一日の大半の時間を過ごす職場に男性しかいなければ、出会いの機会は少なくなり、独身者が増えるのも当然ではないでしょうか。とはいえ、会社に「若い女子社員を採用しろ」というのも難しい話です。有料の結婚相談サービスがいろいろありますので、費用を会社が一部補助するという形ではいかがでしょう。長時間労働を解消し、デートする時間を割けるようにすることも必要です。

   また、とりあえず社員の健康問題だけなら、婚活支援以外にも方策が考えられます。昼食用に健康に配慮した弁当を社員に安価であっせんしたり、フィットネスジムの法人会員になって社員の利用を促すこともありうるでしょう。「昨年よりウエストが細くなったら補助を出す」という会社もあるそうです。


>>ヨソでは言えない社内トラブル・記事一覧


(本コラムについて)
臨床心理士の尾崎健一と、社会保険労務士の野崎大輔が、企業の人事部門の方々からよく受ける相談内容について、専門的見地を踏まえて回答を検討します。なお、毎回の相談事例は、特定の相談そのままの内容ではありませんので、ご了承ください。

尾崎 健一(おざき・けんいち)
臨床心理士、シニア産業カウンセラー。コンピュータ会社勤務後、早稲田大学大学院で臨床心理学を学ぶ。クリニックの心理相談室、外資系企業の人事部、EAP(従業員支援プログラム)会社勤務を経て2007年に独立。株式会社ライフワーク・ストレスアカデミーを設立し、メンタルヘルスの仕組みづくりや人事労務問題のコンサルティングを行っている。単著に『職場でうつの人と上手に接するヒント』(TAC出版)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。

野崎 大輔(のざき・だいすけ)

特定社会保険労務士、Hunt&Company社会保険労務士事務所代表。フリーター、上場企業の人事部勤務などを経て、2008年8月独立。企業の人事部を対象に「自分の頭で考え、モチベーションを高め、行動する」自律型人材の育成を支援し、社員が自発的に行動する組織作りに注力している。一方で労使トラブルの解決も行っている。単著に『できコツ 凡人ができるヤツと思い込まれる50の行動戦略』(講談社)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。
姉妹サイト