今年もコールセンターに、新卒で入社した数人の新入社員が配属されました。けれど残念ながら、毎年ゴールデンウィークを過ぎてこのくらいの季節になると、
「こんな仕事するなんて聞いてない!」
「もう耐えられません!」
と言ってコールセンターを去っていってしまう新人さんが出てきます。
今年もつい先日、一人の女子社員が「もう督促なんて嫌だー!!」と突然退職してしまいました。
なんで配属先でこんなにも仕事が違うのか
実は私も、クレジットカード会社に就職が決まった時は、まさかいきなり督促の部署に配属されるなんて想像もしておらず、「支店に配属されてカードの営業でもするのかな~」なんて、のほほんと考えていました。
新卒向けの説明会に来ていたのは、華やかにスーツを着こなしてバリバリと営業をしている支店や本社の先輩ばかり。就活中の学生向けのパンフレットには「債権回収」の文字なんてまったく出てきません。
ところがいざ入社してみると、配属されたのは支払いを延滞しているお客さまに一日中電話で「ご入金をお願します」と案内をするコールセンター。仕事内容は、言ってしまえば借金の取り立てです。
「だ、だまされたー!」
入社前とはあまりに違う仕事の印象に、コールセンターに配属された同期全員が心の中でこう叫んでしまいました。その上、コールセンターは業務内容もエグイですが、就業環境もキツいことでも社内で有名でした。
新入社員の配属とは恐ろしいものです。会社の采配ひとつで、ある新入社員は朝7時に出社して午後9時まで、土日も祝日も関係なくお客様に督促電話をかける仕事に就きます。クレーム対応や事務作業が夜中まで続くことも珍しくありません。
ところが、別の新入社員は朝9時に出社して18時ぴったりに仕事が終わり、土日祝日はお休みで、一日中机に向かって事務をするような仕事に就いたりもします。新入社員からしてみれば、「なんて自分だけ!?」「やってらんねーよ!」って思うのも無理ないですよね。
騙されて才能を開花させるのもアリ?
ある消費者金融では、入社してすぐに新入社員を研修所に送って泊まり込みで合宿を行い、3週間かけて徹底して貸金業の心構えを叩き込むそうです。
その徹底した教育はお金を貸すことや督促をすることへの抵抗を消して、研修を終えた新入社員は督促でも貸付でもどんな部署に配属されても全く辞めないのだそうです。ただ合宿中に耐えかねて脱落する新入社員はいるらしいのですが……。
一方、私の会社のように、あんまり研修らしい研修を行わずいきなり現場に入れてしまう会社もあります。ここでは見よう見まねで仕事を覚えなければならないので苦労はしますが、自分で苦しんで解決方法を模索するので、思ってもみない成長をすることができます。
私は会社に入るまで人と話すことが苦手で、初対面の人と全くうまく話せないようなコミュニケーション能力が最低レベルの人間だったのですが、一日中、人としゃべり続けるコールセンターでの荒療治のおかげで、今ではなんとか人並みに話をすることができるようになりました。この点だけは、コールセンターに死ぬほど感謝しています。
最初に選別して残った、ある程度タフな社員を残すほうがいいのか、次第に振い落としながら鍛えていくほうがいいのかは、判断に迷うところです。でも一つだけ言いたいのは、配属された部署に行って「騙された!」と思うこともあるかもしれないけど、騙されてみるのもある意味いいんじゃないかなぁということです。
毎年新人さんの中には、「この子、督促大丈夫かな?」と思うようなコもいるのですが、続けるうちにものすごい才能を開花させてしまうコもいます。思わぬ部署に配属されるのも、意外な化学反応が起こるかもしれませんよ? だからほんとに、突然辞めないで新人さん……(涙)。(N本=えぬもと)