上司が仕事を任せたくない人がいます。それは、仕事ができないというよりも「印象がない人」。そういう人には、新しい仕事や面白い仕事、大きな仕事は回ってこなくて、期待値の低い仕事ばかり振られるおそれがあります。
ならば上司に印象づけるために、強くアピールすればいいと思いきや、欧米ならともかく、残念ながら日本では逆効果になりかねません。いつか自分勝手に突っ走る危ないヤツとみなされますし、周囲も積極的に前に出ようとする人間を叩こうとする傾向があるのが現実です。
「能力」「意志」「条件」をさりげなくアピール
したがって自分を売り込むときには、細かい配慮が欠かせません。基本は「私、まだまだ未熟ですが」と謙遜の姿勢をみせつつ、
「仕事を遂行する能力を備えていること」
「仕事をやりたいという強い意志があること」
「仕事に関われる条件を備えていること」
の3つのアピールを巧みに行うことが必要です。段階を追って説明しましょう。あなたは飲料メーカーに勤めている女性社員だとします。その飲料メーカーが今度、新規事業として、ワインのビジネスを始めることになりました。
あなたはワインが大好きです。「その新規事業に携わりたいなあ」と強く希望しています。そこで、部署の飲み会で上司に「私、ワインが好きなんです」と言いました。それを聞いた上司は「へぇ~」と言いましたが、そこで会話は終わってしまいました。
おそらく上司の頭には、「この子はワインが好きなんだな」という印象しか残らず、それさえも翌日には忘れてしまう可能性が高いでしょう。その後、上司と何度も飲みに行ったとしても、そのたびに「私、ワインが好きなんですよ」と言うだけなら、「お前、よく飲むなあ」で終わりです。
このとき、もう少し詳しく、「私、いろいろ勉強しているので、将来、ワインの仕事に関わってみたいです」と言ったとします。上司の頭に残る「この子はワイン好き」という印象はやや強くなるでしょうが、まだぼんやりしたイメージにとどまっています。
このとき、「まだ大したことないんですけど、ソムリエの資格は去年取りました」と付け加えたらどうでしょう。「あ、この子はワインにかなり意欲的だな」と思われるはずです。
3つが揃うことで指名の可能性が向上する
このとき大切なのは、いきなり強く押しすぎないことです。ワインのうんちくばかり語り出すようなら、「うるさい女だなあ」と逆に疎まれます。
「誰よりも詳しいです。どんな条件でも飲みますから、私を抜擢してください!」
とストレートにアピールするのも効果的でない場合が多いでしょう。さりげなく、しかし確実に自分の能力や意志、条件をアピールすること。これが自分を売り込む「営業力」のテクニックなのです。
その点を踏まえた上で、具体的に「将来はフランスに行って、シャトーで仕事したいという気持ちもあります」とでも言えば、上司は「この子は海外赴任もオーケー」という人材の「条件」を理解するでしょう。
また、「夫は、私にワインの仕事が思う存分にできる機会があったら、しばらく別々に暮らしてもいいと言ってくれています」とでもなれば、上司は「単身赴任もオーケー」という条件を、驚くべきやる気とともに理解するに違いありません。
このように、「ワインの知識や資格がある」(能力)「ワインが好き」「向上心がある」(意志)「海外赴任も単身赴任もオーケー」(条件)といった要素が上司にインプットされることで、あなたが新しい仕事に指名される可能性が断然高くなるのです。(高城幸司)