閉店・新宿ジュンク堂で「本当にしたかった仕事」について考えた

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   2012年3月末の新宿三越アルコット閉店に伴い、テナントのジュンク堂書店新宿店が「本当に売りたかった本フェア」を開催して話題になっている。どんなイベントなのか気になって、訪れてみた。

   6階から8階の各フロアには、レジ脇などに「新宿店スタッフが感謝をこめてお客様におススメしたい一冊」や「児童書売場を共に盛り上げてくれた作家たち」「社会科学書担当者が本当に売りたかった本」といったコーナーがあった。すでに一部撤収していたのか規模は大きくなかったが、心のこもった品揃えがなされていた。

初めて目にする出版社やテーマにうなる

ホームページに掲げられた「閉店のお知らせ」
ホームページに掲げられた「閉店のお知らせ」

   フェア台に並べられたすべての本には、思い入れたっぷりの手書きポップがついていた。思わず手に取りたくなってしまう。料理本のコーナーには、見たことのない表紙がズラリ。こんな本が出ていたのか。愛情のこもった推薦理由を見ると気持ちがほっこりし、ろくに料理もしないのに1冊購入してしまった!

   店員さんに聞いたところ、フェア用の本はすべてフロアの担当者が自由に選んだという。売れ筋やベストセラー、話題の新刊にはこだわらない「自分にとっての至極の作品」が並ぶ様子は、蔵書家のお宅の書棚にも見える。

   社会科学書フェアの台には、こんな本が並んでいた。袴田事件の元主任裁判官・熊本典道を描くノンフィクション『美談の男』(鉄人社)、空港開港に反対した地元農民の闘争を撮影した写真集『三里塚―成田闘争の記憶』(新泉社)、行動経済学の創始者による入門書『ダニエル・カーネマン 心理と経済を語る』(楽工社)など。

   いずれも初めて目にする出版社の、ニッチなテーマの本だ。日々多くの本に接している店員さんが実際に読んで「これはすごい」と思ったものばかりだから、きっとインパクトのある良書に違いない。

   帰宅してネットを見てみると『美談の男』には、数は多くないが高得点のレビューがついていた。「筆者の真相に迫ろうとする迫力に、時間を忘れて引き込まれてしまう」「ページを捲る手が止まらない迫真のルポ」といった好評価が書かれていた。本当はこういう本を、お客さんに読んでもらいたかったのか…。

ダニエル・カーネマン心理と経済を語る
ダニエル・カーネマン心理と経済を語る
  • 発売元: 楽工社
  • 価格: ¥ 1,995
  • 発売日: 2011/03
姉妹サイト