内定者研修で幻滅! こんな会社、入りたくないです…

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

臨床心理士・尾崎健一の視点
未知の世界に入るときに不安になるのは当たり前

   最初の就職先は、日本社会において比較的大きな意味を持っているのが現実です。したがって、自分がどうしても納得できない会社に入って就労経験を積むべきかどうかは、基本的に他人がどうこう言えることではありません。

   ただ、心理的に考えると、学生から社会人になる時期は、まったく未知の世界に入るわけですから、不安が強くなっても不思議ではありません。「内定ブルー」という言葉もあるくらいです。特に厳しい就職戦線で疲弊した人が、ようやく内定先を得たあとに「本当にここでよかったのか?」という考えに取り付かれ、やる気が急速に失せてしまうことはよくあります。「バーンアウト(燃え尽き症候群)」の一種といっていいでしょう。

   憂鬱な気分を押して会社に入るべきか否かは個別の状況によって異なりますが、新しい世界に入ってしまうと、事前に抱いていた不安が小さく感じられることも往々にしてあるものです。「案ずるより産むが易し」ということです。不動産営業はノウハウの塊で、小手先でできるものではありません。立派な営業マンから物件を購入して心から満足しているお客さまを目にすれば、考え方が変わることもあるでしょう。

尾崎 健一(おざき・けんいち)
臨床心理士、シニア産業カウンセラー。コンピュータ会社勤務後、早稲田大学大学院で臨床心理学を学ぶ。クリニックの心理相談室、外資系企業の人事部、EAP(従業員支援プログラム)会社勤務を経て2007年に独立。株式会社ライフワーク・ストレスアカデミーを設立し、メンタルヘルスの仕組みづくりや人事労務問題のコンサルティングを行っている。単著に『職場でうつの人と上手に接するヒント』(TAC出版)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。

野崎 大輔(のざき・だいすけ)

特定社会保険労務士、Hunt&Company社会保険労務士事務所代表。フリーター、上場企業の人事部勤務などを経て、2008年8月独立。企業の人事部を対象に「自分の頭で考え、モチベーションを高め、行動する」自律型人材の育成を支援し、社員が自発的に行動する組織作りに注力している。一方で労使トラブルの解決も行っている。単著に『できコツ 凡人ができるヤツと思い込まれる50の行動戦略』(講談社)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。
姉妹サイト