こんにちは。カピィのフジモト&オオハシです。自分が本当にやりたい仕事は、こんなんじゃない――。理想とのギャップを抱えながら毎日職場に通うのは、とてもストレスがたまりますね。でも、「天職」との出会いは、日々の仕事の中で、意外な形で出会う人が多いような気がします。理想も大切ですが、今、目の前にあるニーズに応えながら挑戦していくことで、自ずと道が開けることもあります。
70歳を過ぎて「日本一の才能」を見出されたおばあちゃん
唐突ですが「くちこ」という高級珍味をご存知でしょうか。ナマコの卵巣で、三角形にして干した「干くちこ」がよく知られています。以前行ったおすし屋さんでは、半干しの、ものすごい厚みのあるくちこが出ました。店主によるとそれは「日本一厚いくちこ」で、70歳を過ぎた能登在住のおばあちゃんが作っているものだそうです。
通常の作り方では干している途中で落ちてしまうので、こんなに厚みのあるくちこを作れるのは、日本でもそのおばあちゃんぐらいしかいないのではないか、という話でした。しかも、くちこ作りは、そのおばあちゃんの本業ではないというから驚きです。
店主は、たまたま漁港で見事なくちこを見つけて、そのおばあちゃんの存在を突き止め、それを発展させたオリジナル商品を一緒に開発したそうです。日本で2軒のお店にしか提供されていませんが、「鮨屋をやるより、そっちを覚えた方が儲かりそう」と言うぐらいの市場価値の高い物です。店主は、そのおばあちゃんを誰にも渡したくないと言います。
おばあちゃんは70代にして才能を見出され、日本一になったわけです。いつ、どこにビッグな転機が潜んでいるのか、わかったもんじゃないですね。本人は意外に淡々としていて、引退をほのめかしているそうですが…。
ニーズに応え挑戦し続けることで「思わぬ道」が開ける
フリーランスを目指す方の中には、「独立することは決めている。でも何をするかが決まらない」という人も多いでしょう。「自分は不器用ですから」という職人タイプは、迷いなく自分の道を突き進むことができるものだと思います。一方、器用で何でもこなせる人は「何が天職なのかわからない」という悩みを抱えがちです。
ただ、私たちが今までに出会ったフリーランスの人たちの中には、「たまたま頼まれてやってみたことが当たり仕事だった」という人が多いのも事実です。すし屋の店主に見出された前述のおばあちゃんも、このパターンと言えるでしょう。
デザイナーになるつもりで入った会社で編集の仕事を任され、今では名コピーライターとして活躍している人。専門外のテーマに関するセミナー講師を引き受けたら、評判がよくて教える仕事に目覚めた人。頼まれたことを「やったことがないから」「得意ではないから」と恐れることなくチャレンジしてみたら、意外な道が開けたという話はよく聞きます。
「天職」は、すんなり見つけられる人の方が少ないものです。見つからないなら、流れに身を任せてみては。ニーズに応えていくこと。チャレンジし続けること。そのように努力を重ねていけば、人は誰でも一流になれるものだと思います。一流の仕事をしていれば、一流の人の目に留まり、それによって思ってもなかった方向に人生が開けたりします。
私たちもいまだに天職が何なのかわかりませんが、おばあちゃんの話を思うと、それが何であるかはどうでもよくて、ただそのプロセスがチャレンジングで面白いものであればいいなと思ったりします。