みなさんは、職場でどのように呼ばれているでしょうか。「○○さん」?それとも「××課長」と肩書きでしょうか? 人の呼び方は、職場の雰囲気や人間関係、人のキャラクターによっても変わってきます。Q&Aサイトの「Yahoo!知恵袋」には、そんな職場の雰囲気に不満がある人の相談が掲載されました。
「職場で『○○ちゃん』と呼ばれるのが許せません!」
「ちゃん付け」で呼ばれるくらいなら「呼び捨て」の方がマシ
質問者のshowyeahkichigenさんは、葬儀社で働いています。その職場では、社員が社員をニックネームで呼んだり、「ちゃん」付けで呼んだりしているのだそうです。
しかし、本音ではそういう呼ばれ方を「プライドが許さない」と感じています。そして「絶対に『さん付け』か『君付け』、百歩譲っても『呼び捨て』で呼ぶべきだ」と憤っています。
「職場は小・中学校や仲良しグループの組織ではないんだから・・・」
回答には、質問者に賛同する意見が寄せられました。
「私の職場にも『ちゃん付け』でふざけた感じで呼ぶ方がいます。私よりも10歳以上年上でお子さんもいらっしゃるお母様なんですが。その方は私から見ると、口のきき方もあまり良くなく・・・やはり、職場では『さん』がいいですよね」(frmpj898さん)
確かに、いわゆる「おばちゃん」系のキャラクターの人が「○○ちゃ~ん」と呼んでいるのは、よく聞くことがあります。親しみをこめて、なのでしょうけれど。また、葬儀社という仕事柄、普段から言葉遣いには気をつけたほうがよいという意見もありました。
「葬祭業もサービス業の一種ですからお客様の前に出ることもあると思います。それでふといつものクセで『ちゃん』付けで呼び合っていたら嫌ですね。身内が悲しんでいるのに、仲間うちではなごやかな雰囲気が漂ったりして・・・」(road_side_bushさん)
「仕事をキチンとこなせばよい」「オンとオフの切り替えを」
一方で、ちゃん付けの呼び方は「問題ない」派の人たちもいました。
「規律に厳しい会社もあればアットホームが持ち味の会社もあると思います。仕事をキチンとこなして会社のために貢献しているなら仲良しグループでもいいのでは?」(happy07ssさん)
「職場は小・中学校や仲良しグループの組織ではありませんが、仕事として割り切った関係よりも仲良しのような関係があれば、連絡や報告が行いやすいので、情報の隠蔽や連絡漏れによる仕事へのリスクが軽減されるように思います」(d345c6さん)
確かに、仕事を円滑に回していくためには良好な人間関係が必要です。最近は、仕事の分割単位が小さくなったり、ひとつの仕事を一人で完結させるような場合が増えているので、ドライな関係が歓迎されていますが。
また、質問者の「プライドが許さない」という部分に、別の見方を提示する意見もありました。
「あなたのプライドは誰に向かっているのですか? 私は、お客様に対してプロフェッショナルでありたい。私の仕事のプライドはお客様に向けたい。仕事仲間を、ニックネームで呼ぼうが『ちゃん付け』で呼ぼうが『呼び捨て』にしようが、私にとっては大した問題ではありません」(fgqhr638さん)
名前の呼ばれ方でプライドを傷つけることはない、ということでしょうか。プライドの扱いは、なかなか難しいです。しかし、それを脇においておけば、次のような「使い分け」に共感する人が多いのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
「私が一番お世話になっている上司は私のことを『ちゃん』で呼びますが、お客様や仕事の時は『くん』と言いますよ。オンとオフを切り替えることができれば、ニックネームもありですけどね」(tiwawa0410さん)