日本型雇用制度は江戸時代の「士農工商」と同じだ

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

封建的な「身分制度」を壊すために必要なこと

   今回この話を紹介したかったのは、これが日本社会の典型的なヒエラルキーをあらわしているからだ。

   大手正社員>中小正社員>新卒>非正規雇用

   という具合に、見事にコストが下へ下へと流されている。流れ着く先は非正規雇用であり、中でも女性が最大の被害者だろう。これが日本型雇用の真の姿なのだ。身分制の撤廃に異論がある人はいないだろうから、速やかに規制緩和して流動化し、能力で振り分けられるようにすればよい。

   「椅子の取り合いでは問題は解決しない」という意見もあるが、取り合いの結果、優秀な人が残った会社の業績は上がり、椅子の数は増えるだろう。また、処遇の見直しが可能とされれば正規雇用のハードルは下がるから、これまで敬遠されがちだった女性や中高年といった求職者にもチャンスは増えるだろう。

   既得権にしがみつく人を支えるためのバラマキなど必要ない。本当のセーフティネッ トとは、自由競争でこけた人を後押しするためにあるべきだ。

城 繁幸

>>29歳の働く君へ・記事一覧

人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている。06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、40万部を超えるベストセラーに。08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。ブログ:Joe's Labo
たった1%の賃下げが99%を幸せにする
たった1%の賃下げが99%を幸せにする城 繁幸

東洋経済新報社 2009-03-27
売り上げランキング : 13355

おすすめ平均 star
star労働者の雇用を守ることを考えよ!
star日本経済のマイナススパイラルを突き止められる
star我々は「既得権者」だったのかもしれない・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
姉妹サイト