メンタルヘルス関係の患者について、その原因が会社や仕事にあったとして「労働災害」と認められる件数が増えている。これに合わせたように、労災の認定基準が10年ぶりに変更になり、新たに「パワハラ」や「違法行為の強要」などが労災の原因として加えられた。あるメーカーの担当者は「これからどんな労災申請が増えるのか」と恐れている。
「想定外の労災申請」に戦々恐々
――老舗部品メーカーの人事担当です。当社には、部署や支社ごとに独自の古い慣習が残っています。ある地方支社では、入社2年間は就業時間の1時間前に出社し、すべての机を雑巾がけしてから仕事を始めています。
このような慣習は、現場の管理職の間では「みんな通ってきた道だ」「会社ではこのくらい我慢すべき」と当然視されています。「女はすぐ辞めるから採用するな」と公言する部長や、昨日行った風俗の話を社内でしゃべっている社員もいます。
一方で、このような慣習に不快感をあらわにする若い社員も増えており、先日も営業部門の社員から、「部の飲み会で部長から宴会芸を強要された」と通告がありました。
先日、労災認定の判断基準が見直されたと聞きました。その中には、メンタルヘルス関係の病気の原因となりうる項目として
・研修・会議等の参加を強要されたなどが、新たに設けられたようです。
・大きな説明会や公式の場での発表を強いられた
・複数名で担当していた業務を1人で担当するようになった
しかし、研修への参加命令などは、当社では普通に起こりうることです。これからは「研修を受けてウツになった!」と訴えられたら、即座に労災が認められ、会社の責任が問われるのでしょうか。
当社はメーカーとして、安全対策は徹底してやってきましたが、それ以外の労災対策は、正直言って手つかずです。想定外の労災申請が来るかもしれないと、戦々恐々としています――