最近の「新入社員」の行動が理解できません!

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

社会保険労務士・野崎大輔の視点
山本五十六の言葉を念頭においてみよう

   今回のケースのような新入社員の問題は、これからも増加すると思います。彼らを「使えない社員」として見捨てることは簡単ですが、それでは問題解決にはつながりません。新入社員の悩みの元は、その多くが職場の人間関係です。早く職場に打ち解けられるように配慮することが、上司のポイントになります。

   まずは「彼らを知る」ことから始めましょう。昼食に誘って、仕事の話はせずに趣味などの話を聞いてみてはいかがでしょうか。最初のバリアを取り去ったら、定期的に「職場はどうだ?」「仕事には慣れた?」といった声かけや挨拶をして、コミュニケーションを取っていきましょう。

   彼らが問題行動をした場合には、感情的になって注意しないことです。原因を聞くとともに、どこが間違っていたのかを簡潔に伝え、相手の言い分に耳を傾けます。意識の問題ではなく、何をどうすべきかという根本的なところを誤解していたのかもしれません。

   連合艦隊司令長官・山本五十六の「やってみせ/言って聞かせて/させて見せ/ほめてやらねば/人は動かじ」の言葉を念頭におき、粘り強く接してみてください。

>>ヨソでは言えない社内トラブル・記事一覧

(本コラムについて)
臨床心理士の尾崎健一と、社会保険労務士の野崎大輔が、企業の人事部門の方々からよく受ける相談内容について、専門的見地を踏まえて回答を検討します。なお、毎回の相談事例は、特定の相談そのままの内容ではありませんので、ご了承ください。

尾崎 健一(おざき・けんいち)
臨床心理士、シニア産業カウンセラー。コンピュータ会社勤務後、早稲田大学大学院で臨床心理学を学ぶ。クリニックの心理相談室、外資系企業の人事部、EAP(従業員支援プログラム)会社勤務を経て2007年に独立。株式会社ライフワーク・ストレスアカデミーを設立し、メンタルヘルスの仕組みづくりや人事労務問題のコンサルティングを行っている。単著に『職場でうつの人と上手に接するヒント』(TAC出版)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。

野崎 大輔(のざき・だいすけ)

特定社会保険労務士、Hunt&Company社会保険労務士事務所代表。フリーター、上場企業の人事部勤務などを経て、2008年8月独立。企業の人事部を対象に「自分の頭で考え、モチベーションを高め、行動する」自律型人材の育成を支援し、社員が自発的に行動する組織作りに注力している。一方で労使トラブルの解決も行っている。単著に『できコツ 凡人ができるヤツと思い込まれる50の行動戦略』(講談社)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。
できる新入社員になる!―「あいつになら任せられる」と言わせる84の心得 (Life & business series)
できる新入社員になる!―「あいつになら任せられる」と言わせる84の心得 (Life & business series)寺松 輝彦

おすすめ平均
stars新入社員でなくても
stars説教臭いが良本
stars仕事の基礎が網羅されている。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
姉妹サイト