シュガー社員を「採用前」に見抜く3つの方法

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

2. 自前の「適性検査」で実際のスキルを確認する

   書類のチェックを終えたら、次に、書類の内容どおりに実際のスキルが備わっているか確認する必要があります。「採用してみたら書類は嘘だらけだった」ということがないようにするのが「適性検査」です。

   適性検査というと、社外の専門家に依頼することと思いがちですが、自社でも十分作成が可能で、複雑なものは必要ありません。要は「自社が求めているスキル」が本当に備わっているか確認できればよいのです。

   例えば「表計算ソフトの操作経験があります」といっても、そのレベルには大きな幅があります。数字を打ち込むだけなのか、単純な集計表の作成でよいなのか、複雑な関数計算までできる人材が欲しいのか、求めているスキルの基準を決めて試験に出すのです。「仕訳の経験」「給与計算の経験」なども同じことです。

   なお、シュガー社員には、世の中や他人への関心が低く、自分の身の回りや趣味のこと以外には疎い特徴があります。こういう社員を採ってしまうと、言われたことしかやらず、自分で仕事のヒントになる本を探して読むことなど期待できません。自己啓発は自立した社会人のあるべき姿です。学習習慣のある人材を採るために、最近の新聞記事の内容を試験問題にしてもいいでしょう。

田北百樹子(たきた・ゆきこ)
札幌市出身。田北社会保険労務士事務所所長。保険関係の手続や就業規則作成にとどまらず、人事考課制度導入や社員教育など、企業の人事労務を幅広くサポートしている。「シュガー社員」の名付け親で、09年3月にはシリーズ第3弾となる『ブラック企業とシュガー社員』(ブックマン社)を刊行。
「シュガー社員」から会社を守れ! (PHPビジネス新書 74)
「シュガー社員」から会社を守れ! (PHPビジネス新書 74)田北 百樹子

おすすめ平均
stars読めばシュガー社員から会社を守れる!
stars飽きずに読める。
stars単なる「いまどきの若いモンは・・・」に留まらない内容
stars採用担当者は必読かも

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
姉妹サイト