「私はOL(=サラリーマン)に向かない」。そうはっきりと自覚したのは、26歳のときだ。すでに一度転職を経験し、2番目に勤めた会社だった。
会社にいると「自分の可能性」が終わってしまう
初めて就職した会社は一部上場企業のグループ会社で、仕事環境も待遇もとても良かったが、ソコにそのまま居ると、自分の可能性が終わってしまうと感じられた。そこで、ステップアップを目指して転職。しかし2つ目の会社でも、どんなに頑張っても女性に与えられる仕事は、男性のアシスタントの域を出るものではなかった……。
そもそも私が就職した理由は、とにかく早く、親から経済的に自立したかったからだ。収入を得るには、会社へ入ることがごくごく当たり前のことで、迷うことはなかった。しかし、自分は何をしたいのか、自分に何ができるのかについては、課題のままだったので、就職してから自分探しを始めてしまった。
20代の私は、自分が一生懸命に取り組めるもの、そして、やりがいを感じられる仕事を探し求めていた。しかし、私が就職した1980年代、女性は25歳までに結婚して「寿退社」することが普通で、就職は結婚までの腰かけと言われていた。そのころは、女性が男性と同じように責任ある仕事を任せてもらうことは難しかった。
そこで26歳のとき、「会社員をやめて自分の仕事を持とう!」と決心し、上司にも伝えたのだった。