万博でコスプレはアリなのか...Xで論議に 主催者「入場は可能」、マナーには注意

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   

   テレビアニメのキャラに扮したコスプレイヤーが、開催中の大阪・関西万博を楽しむ写真などをXで投稿したところ、不快だといった声も一部で出て、議論になっている。

   大阪府や国でつくる主催者の日本国際博覧会協会(万博協会)は、公式サイトでコスプレをしての「入場は可能」だとしたうえで、マナーは守るように訴えている。このコスプレイヤーは、マナーは守ったと強調したが、それでも万博にふさわしくないと違和感を持つ人が一定数いるようだ。

  • コスプレで「入場は可能」としたが…
    コスプレで「入場は可能」としたが…
  • リポストされたコスプレイヤーの投稿
    リポストされたコスプレイヤーの投稿
コスプレで「入場は可能」としたが…
  • コスプレで「入場は可能」としたが…
  • リポストされたコスプレイヤーの投稿

「不快に思う人が多くいる」「コスプレ文化も世界に知ってもらう機会」

   コスプレイヤーの鹿乃つのさんは2025年4月22日、万博協会からコスプレOKが出たため行くことにしたとXで報告し、24年の人気テレビアニメ「ダンジョン飯」に登場する少女キャラ「マルシル」に仮装して会場を訪れた。

   展示された実物大のガンダムをバックにポーズを取ったりして、その写真を次々にXで投稿し、アニメファンらとリプライで交流した。

   鹿乃さんはこの日、「万博をコスプレで楽しんだので所感や注意点をまとめる」と題するnoteを書き、コスプレは楽しかったものの、「『なんでもやっていいよ』というわけではないと思います」と愛好者に注意を促した。

   例えば、「撮影で長時間スペースを占拠」「露出の多い衣装で来場」などを挙げ、「何かしらの形で秩序が乱れ、他のお客さんからクレームが多数入るようなことがあれば、今後コスプレ来場が完全NGになる可能性も非常に高いなと感じました」なとどつづった。一方で、「スタッフの方は、コスプレをすごく歓迎してくれている雰囲気がありました!」「コスプレ来場を解禁してくれた万博に感謝しかない」とも書いていた。

   ところが、万博でコスプレはいいのかといったリプライも次第に来るようになり、24日になると、疑問や批判が相次いで鹿乃さんのアカウントは炎上状態になった。

   批判的な意見としては、「不快に思う人が多くいる」「コスプレ会場以外のコスプレって駄目」「推し活より承認欲求なんだとしか思わなかった」といった声が出た。もっとも、「脊髄反射せずに公式回答見ろよ」「日本のコスプレ文化も世界に知ってもらう機会」などと鹿乃さんを擁護する声も見られた。

姉妹サイト