ワンデーコンタクト「再使用」勢、Xに出現中...ひどい場合は角膜に穴も レンズ洗えばOK?眼科医に聞いた

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   1日使い捨てタイプの「ワンデーコンタクトレンズ」の使い方をめぐり、レンズを洗って数日にわたり再使用する人がいたと危機感を示すエピソードがXで話題になっている。実際、どのような問題があるのか眼科医に取材した。

  • 写真はイメージ
    写真はイメージ
  • あやし眼科クリニックの伊勢屋貴史院長、公式サイトより
    あやし眼科クリニックの伊勢屋貴史院長、公式サイトより
写真はイメージ
  • 写真はイメージ
  • あやし眼科クリニックの伊勢屋貴史院長、公式サイトより

「眼科医としてはおすすめしません」

   Xでは「全然ワンデイ半年とか余裕で使うけど実際、なんか著しい影響あるんですかね...??」「つけっぱなし寝と洗って使い回しはだいぶ変わってくるよね?」「手洗いでなく酵素洗浄のつけ置きタイプなら良いかなって...」などと、危機感が薄いようなユーザーも散見される状況だった。

   ワンデーコンタクトを洗って再使用することに問題はないのか。2025年4月22日にJ-CASTニュースの取材に応じた「あやし眼科クリニック」(仙台市)の伊勢屋貴史院長は、「眼科医としてはおすすめしません」との見解だ。

   そもそもレンズ再使用で起こりうる主な病気としては、角膜炎や結膜炎を挙げた。角膜は0.5ミリほどと薄く、場合によっては角膜潰瘍や、ひどくなると穴が空く角膜穿孔(せんこう)になる可能性もあるという。原因はさまざまだが、細菌やウイルス、真菌、アメーバなどのいわゆる「バイキン」が付き、角膜の表面で繁殖することで起こると説明した。

   カラコンに関しては、一般に販売されているような「高度管理医療機器」として認証されたものは基本的に色が溶け出すリスクは考えられないとした。ただ、レンズが着色されていることで、前出の病気で白目が充血したり透明な角膜が白くなったりしても、カラコンの色で見えなくなるケースがある。医師の診察時だけでなく、自分でも異変に気付きにくくなるとした。

姉妹サイト