ドジャース3Aのキム・ヘソン、大リーグ昇格できない2つの理由 韓国メディアが見通し悲観「どうしようもない現実だ」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

    韓国スポーツメディア「スポーツ朝鮮」(ウェブ版)は2025年4月11日、大リーグのロサンゼルス・ドジャースに所属するキム・ヘソン内野手(26)の特集記事を組み、キムが大リーグ昇格できない理由に言及した。

  • キム・ヘソン選手(ドジャースインスタグラムより)
    キム・ヘソン選手(ドジャースインスタグラムより)
  • キムと山本の2ショット(ドジャースインスタグラムより)
    キムと山本の2ショット(ドジャースインスタグラムより)
  • キム・ヘソン選手(ドジャースインスタグラムより)
  • キムと山本の2ショット(ドジャースインスタグラムより)

「圧倒的に大リーグのレベルを超えているとは言い難い」

    現在マイナーリーグ3Aでプレーしているキムは、10日(日本時間)にテキサス州で行われたテキサスレンジャー傘下との試合に出場。「1番・センター」で先発出場し、4打数2安打2得点を記録し、チームの勝利に貢献した。

    これで7試合連続ヒットとなり、打率は.326まで上昇した。出塁率と長打率を合わせたOPSは0.931に上がった。

    昨オフ、ポスティングシステムを利用してドジャースに入団したキムは、オープン戦で極度の打撃不振に陥り、守備でも精彩を欠いてマイナーに降格した。

    開幕を3Aで迎え、早期の大リーグ昇格を目指している。

    課題の打撃が向上し、大リーグ昇格に大きな期待がかかる中、地元スポーツメディア「スポーツ朝鮮」(ウェブ版)は、キムの特集記事を公開。キムの実力とドジャースのチーム状況を冷静に分析した上で、大リーグに昇格できない理由を2つ挙げた。

    1つ目は、単なる実力不足だとしている。

    同メディアは「3Aでの打撃ペースはまずまずの状態だ」とし、次のように続けた。

    「だからといって、圧倒的に大リーグのレベルを超えているとは言い難い。ただ、『このペースなら大リーグに挑戦できるかもしれない』という程度だ。何よりも、少なくともこの打撃感覚が今後1か月くらい安定して続く必要がある。だから、少なくとも100打席程度をこなしたときに、3割の打率と0.8~0.9台のOPSを記録したときに、初めて大リーグ級の競争力を持つと評価できるだろう」

「キム・ヘソンが入る場所はあまりない」

    2つ目は、現在チームにキムが割り込む「場所」がないことだ。

    記事では、「キム・ヘソンのような選手の昇格の基準点は、打撃より守備にある。打撃が悪くても、守備陣に穴が空けば昇格のチャンスがある。逆に打撃が良くても守備に入る場所がなければ、昇格は難しい。キム・ヘソンが大谷翔平級の長打とホームランを打ち続けない限り、この構造から抜け出すのは難しい」と解説し、こう続けた。

    「ドジャースの内野は、主力とバックアップがあまりにも密集している。先発2塁手のトミー・エドマンは、チーム内のホームラン数が1位だ。東京の開幕戦で胃腸疾患に悩まされたベッツは健康を取り戻し、打率、打点ともにチーム3位。キム・ヘソンが入る場所はあまりない。あるとしてもバックアップ程度だが、チームにあまり役に立たない」

    ワールドシリーズ連覇を目指す最強軍団において、自身の存在をアピールしきれず3Aにとどまるキム。

    同メディアは「結局、どうしようもない現実だ」と嘆きながら、今後の見通しについて「キム・ヘソンはもっと長く我慢しなければならない。そして、2つの『宿題』がある。このまま打撃を維持することと、センターの守備も頑張ること。そうすれば、いつか昇格のチャンスは来る」と結んだ。

姉妹サイト