転売対策で注目の「Nintendo Switch 2」、DL用のSDカードが餌食に 「急いで買う必要ない」の声も

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   2025年4月2日配信のNintendo Directで詳細情報が明かされた「Nintendo Switch 2」をめぐり、関連機器の転売が確認され、波紋を広げている。

  • Nintendo Switch 2公式サイト。発売日も発表されている
    Nintendo Switch 2公式サイト。発売日も発表されている
  • 公式サイトでは「Nintendo Switch 2 で使えるSDカードは『microSD Expressカード』のみです」と説明
    公式サイトでは「Nintendo Switch 2 で使えるSDカードは『microSD Expressカード』のみです」と説明
  • Nintendo Switch 2公式サイト。発売日も発表されている
  • 公式サイトでは「Nintendo Switch 2 で使えるSDカードは『microSD Expressカード』のみです」と説明

「使えるSDカードは『microSD Expressカード』のみ」

   待望の「Nintendo Switch 2」発売に際し、任天堂は転売対策にも注力している。

   6月5日の発売予定に先駆け、4月24日以降にマイニンテンドーストアで抽選販売を実施するが、対象となるのは「25年2月28日時点でのプレイ時間が50時間以上(体験版ソフト・無料ソフト除く)」「応募時点で『Nintendo Switch Online』に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること」の2つの条件を満たしているユーザーだ。

   既存のNintendo Switchユーザーを第一とした対応に、ネットでは賞賛の声が集まった。

   こうした中、波紋を広げているのが周辺機器の転売だ。Nintendo Switch 2では、ダウンロード版ゲームのインストールなどに本体ストレージのほか、データの読み出しや書き込み速度が向上したmicroSDカードの新しい規格「microSD Express」が採用されたカードを使う必要がある。

   公式サイトでの案内では、「Nintendo Switch 2 で使えるSDカードは『microSD Expressカード』のみです」と説明。「これまで『Nintendo Switch』で使っていたmicroSDカードが『microSD Express』規格でない場合、『Switch 2』に差しても、ダウンロードソフトを保存したり読み込んだりすることはできません」という。

8000円~9000円のカードが18000円超の高価格に

   microSD Expressは、SDメモリカードの規格団体「SD Association」が19年2月に発表した最新規格だ。高速で大容量データを扱う分野での活用を見込んでリリースされたものだが、現状では広く普及している規格ではない。

   インターネットショップでは完売が相次いでいるほか、ネット通販大手の「Amazon」やフリマアプリ「メルカリ」では定価を大幅に超える価格での転売も行われている。

   価格.comが掲載しているショップでは、これまで256GBのカードは8000円~9000円程度で販売されていたが、3日14時30分現在、18000円を超える価格で販売するショップもある。

   SNSでは、「MicroSDカードがExpressの規格のみ使用可という情報からSDカードが転売ヤーのターゲットになってるらしい 控えめに言ってカス」「Switch2が転売出来ないならmicroSDExpressだ!! ってか。あくどい事には本当によー頭が回りますわねー」など、あきれる声が相次いだ。

「すぐにそう困ることは起きないと思う」

   なお、Nintendo Switch 2の本体保存メモリーは、「256GB」となっている。公式サイトの説明によると、主要タイトルである「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」と「集まれ どうぶつの森」、「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」、「ドンキーコング リターンズ HD」、「ピクミン4」の5タイトルをダウンロードしても、「まだ7割以上の容量が残ります」という。

   SDカードを追加する必要が出てくるまでには、しばらく余裕がありそうだ。

   SNSでも、「市場でニーズがイマイチだったmicroSD Expressの供給もここから立ち上がると予測されるので、急いで転売屋から買う必要はないです」「Switch2は本体記憶容量が256GBあるのでよほど十何本も一度にDLソフト買わない限りすぐにそう困ることは起きないと思う」など、心配するユーザーをなだめる投稿が上がっている。

姉妹サイト