「少しでも理解が広まればいいな」
SNSでは、この質疑応答に際し、浅野氏の声についての投稿が相次いだ。途中から会見を見た人など、合成音声で話している理由がわからず困惑した人も多かったようで、ボイスチェンジャーを使用しているのではないかとする投稿もある。
「フジの記者会見でロボットが出てきて放送事故なんだけど」「フジの会見のロボットみたいな記者の声、わざと音声変えているのならどうかと思うな。質問する側もクリアに素性を明かして対等に質問しないとね」など、心無い声も少なくない。
こうした中、電気式人工喉頭について理解を促す声も上がった。
「電動式人工喉頭を使って話す人がロボットみたいって言われるけど、実は喉を失った人が声を出すための道具なんだ。知らないと誤解しちゃうよね。少しでも理解が広まればいいな。また使いこなすのが結構難しいのです。上手く話せてたと思います」
浅野氏の声を揶揄するような投稿が多かったことについて、「フジの会見の今の質問者、癌の影響だって言ってたじゃん。声出せなくなったんだよ。ボイスチェンジャーでもロボットでも宇宙人でもダースベイダーでもないって。馬鹿にしていいことじゃないだろほんと腹立つ」など、誤解や偏見に対する怒りの声も出ている。