「行列のできる相談所」が23年の歴史に幕 コメント途中で「ぶつ切り」...「さすが行列」の声も

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   人気バラエティー番組「行列のできる相談所」(日本テレビ系)が2025年3月30日、最終回を迎えた。

   番組のラストでは、締めの挨拶を行ったMCの東野幸治さんが話し終わる前に番組が終了してしまうというハプニングがあり、SNSで注目を集めている。

  • 「行列のできる相談所」は日本テレビが23年間にわたって放送してきた
    「行列のできる相談所」は日本テレビが23年間にわたって放送してきた
  • 「行列のできる相談所」の公式X。TVer配信は3月31日22時から
    「行列のできる相談所」の公式X。TVer配信は3月31日22時から
  • 「行列のできる相談所」は日本テレビが23年間にわたって放送してきた
  • 「行列のできる相談所」の公式X。TVer配信は3月31日22時から

日常の法律トラブルを紹介し人気番組に

   「行列のできる相談所」は02年4月に「行列のできる法律相談所」としてスタート。日常の法律トラブルを再現ドラマで提示し、トラブルにまつわる法律問題について、司会者やゲスト、「弁護士軍団」がトークを繰り広げる「法律バラエティ」として人気を集めた。

   07年以降はバラエティー色が強くなり、21年10月からは「行列のできる相談所」として放送を続けてきた。

   30日の放送では、「行列のできる相談所 最終回3時間生放送スペシャル」として生放送で番組を振り返った。過去に同番組で反響を呼んだ、芸能人・著名人らが描いた絵をオークションで販売し、その資金をもとにカンボジアに小学校を設立する「カンボジアプロジェクト」も復刻した。

   3時間にわたる生放送のラストでは、11年8月に芸能界を引退した初代MCの島田紳助さんに代わり、「代理所長」としてMCを務めていた東野さんが挨拶を行った。

   「特番としては、もしかしたらちょこちょこっと出てきたりするかもしれません」と近い将来の復活を予告し、次週からスタートする新番組に言及。その上で、「本当に『行列』がおしまい、ということでございます」と切り出し、23年の感謝を語った。

「日本テレビのど真ん中の中、芸能界......」

   「一応リーダーじゃないですけども、年長者として最後の挨拶でございますけど、23年前に島田紳助さんが始めたこの行列でございます。えー、本当に社会現象になるほど大きな番組になりまして。僕も『チンピラ芸人』みたいなのが使っていただいて......」と番組発足当時を振り返った。

   「日本テレビのど真ん中の中、芸能界......」と続けたタイミングで画面が切り替わり、番組の「弁護士軍団」の面々が並び「この番組をもう一度ご覧になりたい方は、TVerで」と紹介する案内が放送された。番組がスタジオに戻ることはなく、東野さんのコメントは途中のまま番組が終了した。

   23年の歴史の幕切れに起こったハプニングに、SNSでは、「最後の東野さんのコメントが言い切れずにTVerのCMに切り替わった時にはさすが行列だと思いました」「これも生放送の醍醐味w」など、ある意味で「行列らしい」終わり方だったのでは、との声が上がった。

   TVerでの配信は3月31日22時に始まる。ラストのシーンがそのまま配信されるかも注目だ。

「めざまし8」でもハプニング、「テレビ局、生放送下手になってない?」

 

   年度末となるこの3月には、他にも複数の番組が終了を迎えた。フジテレビ系で放送されている朝のワイド番組「めざまし8」でも、28日放送の最終回に同様のハプニングが起こっていた。メインキャスターの谷原章介さんが最後の挨拶を行っている最中、放送が終了してしまったのだ。

 

   こうしたトラブルに、SNSでは「めざまし8に続いて行列のできる相談所でもコメント中時間切れになったとか...どんだけテレビ従事者のタイムキーパーの腕ヘボくなってるんだよ」「めざまし8といい、行列のできる相談所といい、テレビ局、生放送下手になってない?」などとする指摘が寄せられている。

姉妹サイト