スマホを持ち始める平均は小学4年 SNSの上手な使い方は? 親子で話し合い、ルールづくり...専門家がアドバイス

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

子どものスマホ開始、近畿地方がずば抜けて早い理由

――ところで、持たせ始めた年齢を地域的にみると、近畿地方がずば抜けて早いですが、この理由は何でしょうか。直感的には関東地方が早そうな気がしますが、全国平均より低いことが不思議です。

水野一成さん 当研究所の調査では、近畿地方はもともとスマホの所有率が高いです。明確な理由は分かりかねますが、周囲の子が多く持ったことが低年齢化につながっている可能性もあります。

また、関東地方はキッズケータイの所有率が高いのです。そのため、スマホの所有は低くないのですが、キッズケータイからスマホに移行する関係上、いきなりスマホから始める近畿地方より所有開始年齢が遅くなると推測します。
姉妹サイト