那須川天心、前世界王者モロニーに「快勝」 最大「6ポイント差」採点は妥当だったのか?識者が解説

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

「6ポイント差が絶対ないかといえば、絶対なくはない」

    テレビ観戦した金平会長は「那須川選手の勝ちは間違いないと思います」と切り出し、話題となった採点に言及した。

    「モロニー選手が出てくるところを那須川選手がうまくさばいた。危ないパンチを多少もらっていたが、ジャッジが『さばく』というところに主眼を置くと、あのような採点も出てくる。足を使ってジャブを突いて、相手をコントロールしているように見えるボクシングに、ジャッジの力点が置かれたのでしょう」

    そして、ここ最近のジャッジの傾向に言及し、次のように説明した。

    「昔であれば、手を出して前進すると有効点が与えられたが、ここ10年くらいの傾向でいえば、さばいている選手に採点が寄っている。那須川選手だからいい点を付けたというよりも、その傾向がより強く出た結果だと思います。欧米ではすでにこのような傾向が定着しており、それが日本にも浸透し、試合によってはその傾向がより強く出る時がある。個人的にはもう少し接近しているように見えたが、6ポイント差が絶対ないかといえば、絶対なくはないと言えるでしょう」

    KO勝利こそ逃したが、前世界王者に対する勝利で、世界ランキングの上昇が見込まれる。スポーツ紙の報道によると、年内にもバンタム級で世界タイトル戦の可能性があるという。金平会長は、モロニー戦を振り返りながら、那須川の世界タイトル戦について、こう語った。

    「モロニー戦は、自分のペースでやりきったことがよかった。これが12ラウンドだったら勝負は分からなかったかもしれない。那須川選手は序盤からすごい集中力で戦っていたので、終盤に少し集中力が落ちていた。それでもやりきった感があった。これも経験。モロニー戦を見た限りでは、世界タイトル戦には、もう少し時間が必要かもしれません」

    23年4月のボクシング転向以来、6連勝(2KO)を飾った那須川。世界主要4団体のバンタム級王者はすべて日本人選手ということもあり、那須川の今後に大きな注目が集まる。

1 2
姉妹サイト