10~20代のネット利用1日7時間以上 私用で5時間も...大丈夫? 専門家「時間の長さより、付き合い方が大切」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

「IoE」ではネット接続すら意識されない状態に

――しかし、10代・20代は1日に7時間以上もネットを使っています。8時間近い人もいるわけで、1日の3分の1に該当します。

ネットの長時間利用は「睡眠時間が減り、健康や成長に悪影響が出る」「勉強時間が削られ、成績が下がる」「ネットを使っていないとイライラし、精神的ストレスになる」などの弊害があるとされています。心配はないのでしょうか。

吉良文夫さん ネットを利用していることによるストレスや生活への悪影響の程度については、今回の調査から論ずることは難しいです。必ずしも画面を凝視するような使い方ばかりではないと思いますし、ストリーミングで音楽を聴いているのかもしれません。

私用での利用内容も人それぞれだと思います。スマホやPCは常時ネット接続・ネット通信していることも珍しくないです。

「IoE」(Internet of Everything、すべてのインターネット)という概念は、文字通りモノだけではなくヒトやサービスも含めたすべてがインターネットにつながることを指します。最終的には生活のあらゆる場面でネット接続・ネット利用していることすら意識されない状態になるとも言われています。
姉妹サイト