「報じないから代わりに僕が」 財務省解体デモ、人気YouTuberにも波及

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

「僕のどうでもいいことYahoo!ニュースになるんですよ」

   ヒカルさんが「結局これ(デモ)、何なんすか?」とすると、林さんは「今生活に苦しい人がいっぱいいるのに、財務省が増税をしようとしてたり。あとは最近、国民民主党の『手取りを増やす』みたいな。『178万円の壁』とか聞いたことあります? 税金かかんなくするライン(の話)」「自民党と公明党と国民民主党でね、1回は幹事長同士、党のナンバー2同士が合意したのに、ギャーギャー言ってね、進んでないの」と概要を説明。

   「財務省が止めちゃってるってこと?」とするヒカルさんに、林さんは「そう。まあ、財務省は経理部長的なポジションだから」とした。

   ヒカルさんは「財務省の人間は、減税したら給料が下がっちゃって、増税した方が給料が上がる、みたいに言われてるんですよね?」とも質問。林さんは「それもね、どこまで本当かわからないんだけど。財務省はやっぱ『 経理部長』だから、しっかり収入を確保して、しっかり借金を返済して手堅く経営してかないと、大変なことになっちゃうよって」とした。

   ヒカルさんは「自分たちが甘い汁吸えるから、残りの大衆は犠牲になってもいいっていう考えはちょっとあるんじゃないですか?」ともするも、林さんは「と思うじゃん? 結構給料安いの、財務省の人たちは公務員だから」とし、いわゆる『 裏金』も現代では難しいのではないかとした。

   「なんでじゃあこれってメディアが報じないんですか?」との質問には、「そこまで大きなことになってない」とした林さん。

   ヒカルさんは「でも、めっちゃデモで30万くらいツイートされてますよね? 急上昇1位の動画、YouTube上でも(話題になっている)」とし、「違和感すごいっすよね。僕のどうでもいいことYahoo!ニュースになるんですよ。なのに、こんな大切なことニュースにならない。どう考えても何らかの忖度が発生してるとしか思えないじゃないですか」と語気を強めた。

   林さんは、「特定の政党のメンバーが多いのかな、とか思われてるかもしれないね。国民からの自然発生なものではなくて、財務省反対派というか」とし、「実際わかんないんですけどね」とした。

1 2
姉妹サイト