カメラは光学2倍ズームが可能に!
今回の16eの仕様で筆者が最も注目しているのは、カメラである。
Appleの公式サイトには「48MP Fusionカメラを再設計して、1つのカメラに2つの機能を搭載しました」とあるが、なんと16eの単眼レンズは2倍の光学ズームが可能!
SE3のズーム機能は、5倍のデジタルズームのみだった。デジタルズームは基本的に画像をただ引き延ばすだけなので、どうしても画質が悪くなってしまう。しかし、16eは「ちょっとした望遠」であれば画質を落とさず撮影できるようだ。
さらにもう1つ、高評価すべき点が、バッテリー持続時間だ。
SE2、SE3とこのシリーズはバッテリー持続時間に難があったことは否めない。それを少しでも改善するには位置情報機能をオフにするという手段があるが、いまどきアプリも位置情報機能との連携が前提で、これをオフにしては日常生活に支障をきたすほどだ。
16eでもその「悪癖」が引き継がれるのでは......と思われたが、違った! 蓋を開けてみれば、最大26時間のビデオ再生が可能というスペックにおさまった。なお、iPhone 16では最大27時間。この点は無条件で歓迎すべき進化であり、朗報だ!