舞台鑑賞中のふかわりょう「わりとこういう人生です」諦め投稿 視界遮る巨大ニット帽に「自己中過ぎ」の声

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   お笑いタレントのふかわりょうさんが2025年2月20日、舞台鑑賞中の困ったエピソードをXで明かし、注目を集めている。

  • ふかわりょうさん(写真:つのだよしお/アフロ)
    ふかわりょうさん(写真:つのだよしお/アフロ)
  • ふかわさんの「わりとこういう人生」(ふかわさんのXから)
    ふかわさんの「わりとこういう人生」(ふかわさんのXから)
  • ふかわりょうさん(写真:つのだよしお/アフロ)
  • ふかわさんの「わりとこういう人生」(ふかわさんのXから)

「さすがにこれはスタッフ注意しろよ...」

   ふかわさんは20日、Xに「わりとこういう人生です 」とのコメントを添え、1枚の写真を公開した。

   写真に写っていたのは、ふかわさんの座席から撮影したと思われる、前座席に座った観客の後頭部だ。前座席の客は、からし色とブルーグリーンのツートンカラーのニット帽をかぶっており、ニット帽の上部が大きく盛り上がり、ふかわさん視点では舞台の左半分が覆われてしまっている。

   投稿には「ツバが広い帽子に一瞬見えなくもないけどこれラスタ。髪の毛含め身体に刃物を入れない。髪の毛多くなりすぎるからドレッドでまとめてる。レゲエ地域の文化 」など、前の観客が被っていたのはドレッドヘアーをしまい込むための「タム 」と呼ばれる帽子ではないかとの声が寄せられている。

   ふかわさんの訴えには、「いやこれはさすがに一言お願いした方が良いような気が...そもそも屋内では帽子は脱ぐのが当たり前なので。何か帽子を脱げない理由でもあるのでしょうか... 」「さすがにこれはスタッフ注意しろよ...『配慮がない』ってレベルを越えて積極的に妨害しに来とるやんけ 」など、困惑の声が相次いだ。

   似たような体験をしたことがあるというユーザーも多く、「コンサートなどでは帽子やツインテールみたいに後ろの人が見えなくなるようなものはNGにして欲しいというか、殆どの人は分かってるけど、本当に一部の人がこれやるんですよね... 」など、ルールの制定を望む投稿もある。

姉妹サイト