「103万の壁」自民が公明・国民に新提案 斎藤東大准教授「超しょぼい話」と一刀両断

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「所得税の103万円の壁引き上げ」をめぐる自民党と野党の駆け引きはヤマ場を迎えているが、東京大准教授でマルクス主義など経済・社会思想が専門の斎藤幸平氏は、「そもそもしょぼい話」と一刀両断にした。

  • TBSの番組で斎藤氏は一刀両断
    TBSの番組で斎藤氏は一刀両断
  • TBSの番組で斎藤氏は一刀両断

非課税枠を103万円から160万円に引き上げるも...

   2025年2月18日の「news23」(TBS系)にゲスト出演し、「いま日本社会が抱えている大きな問題、たとえばインフレの問題であるとか、少子高齢化の話であるとか、私の専門である脱炭素の話であるとかって、(103万円の壁を引き上げて)手取りを増やしたって何ら解決しないので、これじゃあその場しのぎというか、目先の話だなって思ってたんですけども、この(自民党の提案)の流れになっていくんであれば、さらに超しょぼい話になってくるので......」とあきれ顔で語り、「実に日本らしい」とぼそり。

   自民党はこの日、非課税枠を103万円から160万円に引き上げるが、対象となるのは年収200万円以下の人で、年収200万円から500万円の人は2025年度と26年度に限り133万円まで引き上げ、それ以上は政府案通り123万円までの引き上げという改正案を提示した。

   メインキャスターの小川彩佳さんが「斎藤さん、どうですか、この新たな与党(自民党)案では......」とコメントを求める。

姉妹サイト