「退職代行モームリ」104回利用の企業も、運営会社が結果発表 上位40社は24回以上使われる

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   退職代行サービス「退職代行モームリ」を運営するアルバトロス(東京都港区)が2025年2月18日、同サービスを社員が利用した回数が多い企業ランキングを発表した。また、複数回利用された企業は約10%という結果も示している。

  • 退職代行モームリを運営するアルバトロスが結果を発表した(写真はイメージ)
    退職代行モームリを運営するアルバトロスが結果を発表した(写真はイメージ)
  • 退職代行モームリを最も多く利用された企業ランキングTOP10
    退職代行モームリを最も多く利用された企業ランキングTOP10
  • 退職代行モームリに複数回利用された企業の回数別集計
    退職代行モームリに複数回利用された企業の回数別集計
  • 退職代行モームリを運営するアルバトロスが結果を発表した(写真はイメージ)
  • 退職代行モームリを最も多く利用された企業ランキングTOP10
  • 退職代行モームリに複数回利用された企業の回数別集計

大企業では「本社の方針や管理が現場に十分に届いていない」ケースも

   今回の発表は、退職代行モームリを利用した全国の男女2万6952人を対象に実施したアンケートをまとめたもの。調査期間は22年3月15日~25年1月31日の約3年間だ。

   この利用調査を企業別にみると、2667社(全体の9.8%)が同サービスを複数回利用。2回使われたのは1692社、3回は472社、4回は184社と続き、24回以上は40社だった。このうち最も多く利用された企業をランキングでも示している。

   退職代行モームリが103回使われた「人材派遣会社」が第1位だ。このデータを公開した時点では104回に増えたとも。第2位は「コンビニチェーン」(65回)、第3位は「人材派遣会社」(57回)、第4位は「運送会社」(55回)、第5位は「自動車販売会社」(49回)。

   その後も、第6位~第10位まで発表している。上位10社は従業員数が1500人を超える大企業だといい、「従業員数が多く、母数自体が大きい」ことが一因としつつも、「本社の方針や管理が現場に十分に届いていない」ことが原因で退職するケースが散見されるという。

   退職代行モームリを24回以上使われた上位40社のうち、人材派遣会社は16社。人材派遣会社では、派遣先企業で勤務する人の利用が9割だとし、「労働環境や人間関係」「退職時の強引な引き止め」などが退職理由だという。

「雇用元と就業先が異なるため、労働環境の実態の把握が難しい点や、企業同士の派遣契約もあるため退職の強引な引き止めが起きやすい環境も要因の一つだと考えます。上記の様に派遣会社というシステム上、離職率は高まる傾向がありますが、今回のデータを元に制度の見直しや環境改善に動かなければならないところまで来てしまったのではないでしょうか」

と、見解を示している。

姉妹サイト