雨の日。建物に入る際、濡れた傘にビニール袋を自動装着する器具「傘ぽん」。あの便利な装置を製造する「村春製作所」公式Xが2025年2月17日、パリの「ロダン美術館」で傘ぽんが使われている様子を伝えたX投稿に、歓喜の声をつづった。
「優れたUIに言語は不要」
村春製作所が手掛ける「傘ぽん」は、濡れた傘を上から差し込み手前に引くだけでビニール製の「傘袋」に収納できる器具だ。傘袋が装着されることで持ち物や衣服が濡れず、傘を快適に持ち運ぶことができる。デパートやオフィスなどでよく見かけるおなじみの便利器具として、22年にはカプセルトイ商品化されたこともある。
村春製作所は17日、一般ユーザーによる「傘ぽん」をフランスで見かけたとのX投稿に反応した。
「これはロダン美術館(フランス)の傘ぽん。何の説明もなくある。フランス語表記どころか英語表記すらない。優れたUIに言語は不要」とのコメントを添えて投稿された写真には、日本で見かける「傘ぽん」そのままの器具が写っている。器具に貼られた説明書きには、日本語の「傘ぽん」との表記と、傘を差し込んで使う説明のイラストが添えられていた。
英グリニッジ天文台で、スペインのスーパーで、議事堂で発見...次々投稿が
村春製作所はこの投稿に、「傘ぽんを製造している村春製作所です。発信していただきありがとうございます。1人でも多くの方に知って頂けるのも嬉しいのに、こんなたくさん方に使って頂けて光栄です」(原文ママ)と喜びをあらわにした。
「これからも、傘ぽんと共に 村春製作所を宜しくお願いします」と笑顔と傘の絵文字を添えた。
村春製作所の投稿には、「英国グリニッジ天文台の傘ぽんもどうぞご査収ください」「スペインのスーパーの入口で発見した時、嬉しくて思わず写真を撮ったのを思い出しました」「私はスペインのバスク議事堂で見たました。また海外旅行の際、傘ポン探しも楽しみにしてみようと思います」など、世界各国で使われている傘ぽんの写真が届いている。
投稿は1.7万回超リポスト(拡散)され、13万件を超える「いいね」が寄せられた。
大きな注目を集めた投稿に、村春製作所は「いいねとリツイートが止まらなくてただただ驚いております。笑 本当に皆さんありがとうございます こんなインプレッション初めて見ました。笑」と驚きをつづっている。
傘ぽんを製造している村春製作所です。
— 村春製作所【公式】傘ぽんとキャンプギア/ものづくりの会社 (@muraharukasapon) February 17, 2025
発信していただきありがとうございます。
1人でも多くの方に知って頂けるのも嬉しいのに、こんなたくさん方に使って頂けて光栄です。
これからも、傘ぽんと共に
村春製作所を宜しくお願いします???? https://t.co/zO0mCPh1Ns