「氷河期世代」の苦難伝える特集で出演者が「笑顔」...「Nキャス」ワイプが波紋 「当事者として悲しい」の声も

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   2025年2月15日放送の「情報7daysニュースキャスター」で、就職氷河期世代の特集が放送された。その際、ワイプに笑顔で話す出演者が映り、SNSでは「ショック」「悲しかった」といった声が寄せられている。一方、「馬鹿にしてる意図では無いと思う」といった意見も上がった。

  • TBS
    TBS
  • 「情報7daysニュースキャスター」公式X(@TBS_newscaster)より
    「情報7daysニュースキャスター」公式X(@TBS_newscaster)より
  • TBS
  • 「情報7daysニュースキャスター」公式X(@TBS_newscaster)より

「ボーナスもらってみたい」当事者話す場面でも笑顔

   番組では、新卒者の初任給を引き上げる動きが出ているのに対し、40代から50代前半のいわゆる氷河期世代では給料の増加率が少なく、50代前半ではマイナスになっていることを取り上げた。当時の就活生の声や、現在の氷河期世代の人の働き方や暮らしも紹介した。

   SNSで問題視されたのは、スタジオでVTRを見ていた慶応義塾大学理工学部の満倉靖恵教授と、東京大学大学院薬学系研究科の池谷裕二教授だ。ワイプに、何かを話し笑顔で笑う様子がたびたび映っていた。氷河期世代の男性が「一度でもいいのでボーナスもらってみたいですよね」と話したときにも、笑うような表情を見せていた。

   Xでは、生活に苦しむ人が訴えており笑う内容ではないとして、「当事者として悲しい気持ちだった」「何笑ってるんだろ...」「ショック」「不快過ぎる」といった批判的な声が寄せられた。一方で、「決して馬鹿にしてる意図では無いと思う」「そこまで怒りを感じなかったな」といった声も寄せられた。

   J-CASTニュースは満倉氏、池谷氏、TBSにそれぞれ、実際に話していた内容を問い合わせたが、期限までに回答は得られなかった。

姉妹サイト