災害時では遅い、平時からインストールを
――【図表2】を見ると、「Yahoo!防災情報」「NHKニュース・防災」「ウェザーニュース」と、さまざまな防災アプリサービスがありますね。こうしたアプリを平時からどう利用していけばいいでしょうか。
水野一成さん 高齢者の中にはスマホなどの情報機器に明るくない方もいらっしゃいます。そうした方々に、実際に災害が発災した時にインストールして活用いただくには難しい面もあります。そのため、平時にインストール、そして活用をお勧めします。
減災のためには、迅速かつ正確な情報を得ることが重要となります。防災系アプリの多くは、災害時もしくは災害の発生が予想される時、その情報がプッシュ通知される機能が付いています。活用することをお勧めします。
防災系アプリにはそれぞれ特徴があります。たとえば「地域の防犯情報」「災害時にテレビ映像が見られる」「天気予報が充実している」「地域のイベント情報が知らされる」などさまざまな情報が得られます。
まず、ご自身の興味・関心に合うものをインストール・活用していただくことも、発災時の災害発生時の活用につながると思われます。
(J‐CASTニュースBiz編集部 福田和郎)