漫画村・星野ロミ氏、約18億の損害賠償支払い通知書を公開 「振り込め詐欺かと思った」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   海賊版漫画ビュアーサイト「漫画村」を運営していた星野ロミ氏が2025年2月10日にXで、出版社の代理人から損害賠償の支払い勧告の通知書が届いたことを明かした。

  • 星野ロミ氏のX(@romi_hoshino)より
    星野ロミ氏のX(@romi_hoshino)より
  • 星野ロミ氏に対して債務履行を求める書面。星野ロミ氏のX(@romi_hoshino)より
    星野ロミ氏に対して債務履行を求める書面。星野ロミ氏のX(@romi_hoshino)より
  • 星野ロミ氏のX(@romi_hoshino)より
  • 星野ロミ氏に対して債務履行を求める書面。星野ロミ氏のX(@romi_hoshino)より

「振り込むメリットあるの?」

   22年にKADOKAWA、集英社、小学館から著作権を侵害された損害賠償金の支払いを求める民事訴訟を起こされた星野氏。東京地裁は24年4月、星野氏に約17億3664万2277円の支払いを命じ、翌5月に判決が確定していた。

   星野氏は10日にXで「ついにきたか 振り込め詐欺かと思った」とつづり、KADOKAWA、集英社、小学館の三社の代理人弁護士から届いた通知書を撮影した写真を公開した。

   そこには現在に至るまで星野氏が債務を履行していないといい、それぞれの会社の賠償額に加えて、22年8月4日から支払日までの年5%の利息を2週間以内に支払うよう求められていた。

   この投稿に対し、星野氏の元に「毎月100円振り込んだらどうなるのでしょうか」という返信が寄せられると、星野氏は「振り込むメリットあるの?」と支払いの意思がないことを示唆した。

   また、「踏み倒しますか?」という質問には「はい」と答え、他のユーザーからの返信に対して「来週から海外に行くから取りに来てもらわないとなぁ」「払わないって言ってる」と返していた。

   さらに次の投稿では「利息だけで年8650万円 1日24万円払っても賠償金は減らない」と、途方もない金額であることをつづっていた。

姉妹サイト